神奈川県の30代女性も、在宅ワークをしている人に代わって出勤している一人だ。出荷業務もあるため出社しなくてはいけないが、「チーム内で私だけが在宅勤務を許されない」と綴る。
「会社の隣近所で感染者が発生したにもかかわらず、この状況。『いないと困る』と言うが、もし私が感染した場合、その”困る”状況が長期にわたって発生することを考えていないのか?」(事務・管理)
自らのことを「捨て駒のように感じる」とこぼす。女性の状況ではやはり出勤するのが怖くも感じるだろう。会社側は出勤している派遣社員の感染リスクも考えてほしいものだ。
「社員はテレワークが始まるも、派遣の事務は休みたいなら有休」
埼玉県在住の30代女性も、やはり派遣先から「いないと困る」と言われている。「受発注、見積もり、運送店への配達依頼などすべてFAXでやり取りし、検印も必要なため、在宅勤務は難しい」というが、営業職は交代制でテレワークになったそうだ。
「私たち派遣の事務は、休みたいなら有休を取るように言われています。有休がないなら欠勤扱い。ただ楽をしたいから休みたいというわけではありません」
現在の業務について、「業務量も比較的落ち着いているので時短勤務や交代制で十分成り立ちます」という。それにも関わらず最善策を考えようとすらしない職場に不満をつのらせている。女性は、
「雇用形態によって対応を変えるのではなく、今やるべきことをしっかり考えてほしいです。リスクを冒して出勤している身として、今後の働き方もよく考える機会になりました」
と綴る。派遣社員や契約社員など非正規雇用で働く人で、同じ職場で同じ時間働く正社員との待遇の差を目の当たりにする人も多いだろう。この女性のように、コロナ禍においてはこれからの働き方を見つめ直した人も然りだ。
※キャリコネニュースでは引き続き【新型コロナ】緊急事態宣言でも出社しなくてはいけない人や「新型コロナで退職を決意した人」に関するアンケートを募集しています。