Bダッシュが懐かしい? 最近のゲームの「L3押し込みダッシュ」に不満の声 | キャリコネニュース
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

Bダッシュが懐かしい? 最近のゲームの「L3押し込みダッシュ」に不満の声

PS4コントローラーの画像

L3押し込みは慣れない?

ひところ昔まで、ゲームのダッシュボタンと言えば大体Bボタンという認識があった。

ファミコン、スーファミだとBで、プレステなら×ボタン。これらのボタンを推しながら十字キーを操作すればダッシュ、というゲームが多かった。

いわゆる「Bダッシュ」は、昔からのゲーマーにとっては、当たり前の刷り込みのようなものなのだ。しかし最近は、Bボタンの位置にあるボタンではなく、代わりにL3ボタンを押し込むことでダッシュできるという仕組みを採ったゲームが目立っている。(文:松本ミゾレ)

「マジで無能。ゲームで一番使う機能なのに硬いボタンに配置するとか」

先日、2ちゃんねるに「最近のゲーム『L3押し込みでダッシュします』←これ」なるスレッドが立っていた。スレ主はその風潮に対して「マジで無能。ダッシュっていうゲームで一番使う機能なのに硬いボタンに配置するとか」などとおかんむりである。

さらには「設定で変更出来るゲームならともかく変更出来ないゲームはマジでクソ」とまで言及しているので、よほどL3ダッシュに納得できていないようだ。

個人的にはL3ボタン押し込みでダッシュするタイプのゲームはこれまでたくさんプレイして、もう慣れちゃってるのでスレ主みたいな感情が沸かなくなっている。でも、僕のアラフォーなので最初は抵抗あったような気も、しないわけではない。

「壊れそうで嫌い ただでさえスティックに反応すぐ変になるのに」

で、このスレッドには、スレ主の主張に対して賛否両論出ていた。

「×でダッシュってよく考えると不便やな」
「最初にスティック押し込みなんてアホなこと考えたのどこや?」
「壊れそうで嫌い ただでさえスティックに反応すぐ変になるのに」
「ワイはL3押し込みダッシュがええわ一番使いやすい」

と、こんな具合。L3押し込みダッシュに適応した人、抵抗がある人。どちらの声も目に留まった。

さっきも書いたけど、僕はもう慣れてしまったので今更「不便だなぁ」とは思わないし、かと言ってBダッシュ機能のあるゲームを久しぶりに遊んでも違和感もおぼえることがなかった。

昨年久々にスーファミのソフトで遊んでみたけど、身体がおぼえているのかダッシュ関連で戸惑うこともなかった。まあそもそもスーファミにはLボタンは1つしかないので、戸惑う以前の問題か。

ゲームのダッシュ関連で手間取るとストレスが凄そうなので、その点に関しては順応できててよかったと思う次第である。ただ、決定ボタンが〇だったり×だったりが、ハードやソフトによって異なるってのは混乱するのでさっさとどちらかに統一してほしいなぁと感じるところではあるけども。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー
転職相談で副業

人気記事ランキング

  1. 【ガンダム】ジオン残党多すぎ問題 「結束して一斉蜂起すればいいのに」という声もあるが……
  2. 【徹底比較】PB・激安「第3のビール」14種、どれが一番美味いのか 「100円近辺」は当たり外れの強い魔の価格帯
  3. マツコ・デラックスが「名前負け」のリスクを語る 「だって大きく翔ぶって書いてヒロトでしょ?」
  4. 発掘できれば大金持ち!? 徳川埋蔵金だけじゃない!日本にもまだある財宝伝説
  5. SMAP解散騒動で「キムタクだけ残留」の背景 転職時によくある「嫁ブロック」が発動か
  6. 「あ~ろくなのいないわ」婚活で発症する「いい男いない病」 治すには「自然に結婚できなかった者同士という謙虚な気持ち」が必要?
  7. 自分だけ会話に入れない「飲み会ぼっち」あるある 「下戸でテンション低い私は生き地獄」「一人でメニュー見てるフリ」
  8. 大人が嫌いな野菜2位「セロリ」、3位「モロヘイヤ」、子どもが嫌いな野菜と大差なし 好きな野菜は「トマト」が10年連続首位
  9. デーブ・スペクター、24時間テレビを再度批判「ノーCM、ノーギャラで3時間だけの放送にした方が寄付金は集まる」
  10. 落合陽一、news zero動画で口唇口蓋裂の息子への思い語る「外から何か言われても2人で受け止めればいい」

アーカイブ