パチンコ初心者が知っておくべきマナー、ルール そもそも「打たない」のが正解なのでは | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

パチンコ初心者が知っておくべきマナー、ルール そもそも「打たない」のが正解なのでは

画像はイメージ

画像はイメージ

大抵の物事にはルールやマナーが存在する。趣味もそうだ。麻雀は役構成を覚え、符計算を学び、実際に牌を触るうちにルールが理解できる。すると今度は、強打はマナー違反とか、他の人の点棒が気になっても覗き込もうとしてはいけないとか、真っ当な遊び方のイロハも学べるようになる。

実はパチンコにも、初心者が知っておくべきルールやマナーが存在するのだ。そして、特にルールに関しては「だからパチンコは初心者が増えねえんだよ」と笑っちゃうほど意味不明なものが多い。

パチンコという娯楽を正直見下している方も、なんとなく嫌っている方も、ぜひ読んでいただきたい。大体あなたが抱いている悪印象は、間違っていないと分かるので。(文:松本ミゾレ)

パチンコの遊び方、初心者には難しいことだらけ

まずはパチンコを知らない人が聞くと驚くであろうルールについて、紹介していきたい。
一番重要なポイントとしては、初心者に対しては店員さんたちもあまり熱心に遊技説明をしてくれない、というものだろう。

つまりパチンコホールでは共通したルールとして「誰にも頼れないので自分で何とかしろ」があるのだ。遊技初心者にとっては、まずどうやって遊べばいいのかも分からないんだけど、大抵のホールでは初心者向けのマニュアルなんて存在しない。

店員さんに聞けば一応教えてくれるが、台のスペックとかの話になるとそもそも店員さんも詳しくなかったりして、頼りにならないことがザラ。お金だって右と左、どちらのサンドに入れればいいかも書いてない。あ、サンドってのは、紙幣を入れると玉を貸してもらえる機械のことである。

ややこしいことに、パチンコの場合は自分の台の左側。パチスロの場合は右側のサンドを使わなければならない……ということすら、大抵のホールでは説明も注意書きもない。

さらに、パチンコ台で遊ぶ場合、玉は盤面のどのあたりを狙えばいいのか。大当たりした時は打ちっぱなしでは玉を無駄にするんだけど、その無駄玉が生じる瞬間はいつなのか。こういうことを初心者がすぐに理解することは、まあ無理だろう。

パチスロなら目押しの必要もある機種は多いが、目押しは自力でやる必要があるので、そもそも最初から敷居が高い。目押しをミスするとメダルロスに繋がる。するとお金があっという間に無くなる。

さらに、初心者が運良く勝ったとして、出玉を景品に交換したいと思っても、まずどうすればいいのかという案内はやはり存在しないホールがほとんどだ。店員さんに聞けば玉をカウンターで景品に交換することが可能と教えてはもらえるが、交換した景品をどこの換金所に持ち込めば現金化できるのか……ということは教えてもらえない。

パチンコホールは建前上は遊技施設で賭博場ではないということになっている。なので出玉を景品に交換するまでが店側の仕事で、そこから景品を換金するかどうかの意思決定には関与できない、という理屈なのだ。だから初心者の大半は、手にした景品を持て余すことになってしまう。

詳しい説明を店員さんからしてもらえることは仕組み上あり得ないので、よくて「あちらのドアから、他のお客様は出て行かれますね」程度のヒントを貰えるぐらいである。

ね? こんなんじゃ初心者なんか増えようがないでしょ?なんでもかんでもビギナーを無視し続ける運営形態だから、遊技人口も年々減っているのがパチンコ業界なのである。つまり、損をしたり、嫌な思いをしたりしないためには、まずルールとして「行かない」や「打たない」が一番精神衛生上よろしい、ということになる。

最近は音量に関するマナーも

続いて、パチンコホールにおけるマナーについて。これに関してはローカルマナーみたいなものもあるので一概に決めつけることはできないんだけど、最近は台の音量を調節することが可能になっているので、あまり音を大きく鳴らさずに遊技するのがマナーの良い客の条件みたいになってきた。

ま、気にせず大きな音で楽しみたいって人は、好きに遊んでいいとは思うけどね。ただ最大音量だと耳も悪くなるから、自分の聴力の維持のためにも、音量は下げて遊ぶ方がいいと思う。

後は、ハマッたり展開が悪かったりで数万円なくしても、怒って台を殴ったり、他のお客さんに暴力を振るわないこと。これも大事なマナーだ。なんでこんな当たり前なことをいちいちマナーとして挙げてるかというと、それが守れない奴が結構いるからだ。

特に台を殴る人は多い。どの店にもいる。台を殴ると自分の手も痛いので、なるべく怒りは家に帰って発散しよう。それと、パチンコホールには稀に人を殴るどころか刃物で刺す奴とかも出る。挙動がおかしい人には近づかないようにしたいし、できれば他の遊技客と口論しない方がいい。相手がどんな奴で、何を持ってるかも分からないのだから。

マナーとしては、これぐらいかなぁ。正直、この二点だけ守ってればそれだけでも優良客扱いになると思う。

ネットには嘘マナーや嘘ルールだらけ。初心者は騙されないでね

ちなみに、ネット上にはパチンコ初心者向けのマナーを教えると言いつつ、嘘ばかり書き込んでる低俗なパチンコユーザーが結構多い。

例えば現在、5ちゃんねるには「パチンコ初心者が知るマナーとルール 『台に座って見学はNG』『換金所の場所は教えてくれない』」というスレッドが立っている。このスレッドには、もう驚くほど嘘ばかり書き込まれているので、ちょっと引用させていただく。

もう一度言うけど、今から挙げる書き込みは全部嘘なので、真に受けないように。

「台に置いてある玉やメダルは店側からのサービスなので積極的に使う(筆者注:嘘。それらは他の遊技客のものです。勝手に使えば窃盗!)」
「台パンは叱咤激励(筆者注:嘘。台を殴るのはマナー違反)」
「ハマったら監視カメラにガン飛ばせ(筆者注:嘘。監視カメラなんか見ても何も意味はない)」
「当たったら周りの人に差し入れする(筆者注:嘘。自分で出来ない目押しを他の客に代行してもらったとか、そういうことがない以上何もしなくて良い)」

こんな感じ。まあ、嘘ばかりだ。嫌だよね、初心者にわざとニセの情報を掴ませて嘲笑うなんてね。ネタだとしてもこれでは新規ユーザーは増えないだろう。

やっぱりパチンコやろうなんて思わないことが大事だ。パチンコは、打たなきゃ負けないのだから。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  2. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  3. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  4. 「チビはリードごと誰かに連れて行かれてしまいました」 その8年後、よく似た犬が現れて……
  5. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  7. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  8. 「放送事故レベルだった」結婚式の余興が原因で友人関係に亀裂  「私の中でブロックしました」と語る女性
  9. 銀座の寿司職人「どうせ証拠写真が必要でしょ?」 有名店でのまさかの接客に絶句「客を馬鹿にした事は許されない」と怒る女性
  10. お通夜で「香典返しが1個ってどういうこと?」子5人連れの弔問客が6つ要求 → 「非常識なこと言うな!」と一括される

アーカイブ