年収500万円台の30代男性「年収が上がっても激務になるなら現状を維持したい」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年収500万円台の30代男性「年収が上がっても激務になるなら現状を維持したい」

「保険貧乏」に嘆く声も

「保険貧乏」に嘆く声も

「給料は多ければ多いほどよい」と考える人は多いのではないだろうか。給料が増えれば欲しい物を買ったり、貯金に回したりできるからだ。しかし東京都に住む30代男性(IT系/年収550万円)は、

「年収が上がっても激務になるなら現状を維持したい」

と語る。男性は中古分譲マンションで1人暮らしをしており、「贅沢をしなければ年間150万円は貯金できているので、満足です」と続けた。今回は年収400万円から600万円の人たちのリアルな声に迫る。(文:中島雄太)

「友人との金銭面での差を感じることが増えてきた」

30代の独身女性(IT系/年収450万円)は、大阪で1人暮らしをしている。「家賃を払っても生活には余裕があるので、趣味に結構お金を使っています。貯金はあまりありません」と語るが、

「将来的に親を扶養に入れたり、非正規雇用の兄弟に支援したりする可能性を考えると楽観視できません」

と不安をのぞかせる。

親戚の集まりにおいては、収入の少ない兄弟に代わり女性がお金を支払うことも多く、「余裕があるとは言えません。同世代の友人と比べても、金銭面での差を感じることが増えてきたように思います」と嘆く。「たとえば携帯ゲーム。自分と友人では、課金額の差があることに気づきました。それ以来、課金額を口にしないようになりました」と心境を吐露した。

「将来や子どものためにさまざまな保険に加入しているため、保険貧乏になった」

山梨県の60代女性(年収500万円)は、「外食はほとんどしません。惣菜やパン、デザートは半額引きになったときだけ購入します。洋服も割引品や2000円くらいの安物で済ませます」と節約を心がけていることを明かす。その理由について、女性は

「老後を見据えた個人年金と、子どものために生命保険に加入しています。保険料の支払いに追われて生活が厳しくなりました」

と説明。安心を買うはずの保険に生活を圧迫され、“保険貧乏”に陥っている状況だ。やりくりに息が詰まってしまうのか、「現実逃避として年に1回、5万円程度の安いツアーで海外に行っています」と語った。

神奈川県の30代男性(流通/年収400万円)も、生活に苦心している。「実家暮らしのため今の給料でもギリギリ生活できている。でも1人暮らしだったら、とても余裕のある生活などできない」と嘆く。

一方で自分の年収に満足しているのは、東京都の60代男性(サービス系/年収400万円)だ。

「63歳で嘱託社員。福利厚生完備・年間休日105日・賞与年2回・定年なしの勤め先。周囲の同年代と対比すれば大満足。上を見たらキリがない」

と語った。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「男だから」「女だから」自分の性別がマイナスになっていると感じたことなどのアンケートを実施しています。

—–

【あわせて読みたい】
世帯年収400~600万円の実情「昼食はカップ麺。毎月カツカツ」
年収350万円のアラフォー女性「職場で若手とユニクロ服が丸かぶり。『その年で安物しか着れない』とショックを受けてた」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  2. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  3. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  4. 夫に不倫された妻たちの怒り「相手は飲み屋バイトの女子大生。夫は言い逃れしてばかりだった」
  5. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  7. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  8. 葬儀で読経が始まったら「背中が重い……」 振り返ると、まさかの光景に困惑した思い出
  9. 年収1100万円なのに……古い小型車に乗ってディーラーに行ったら20分放置された男性 結局、見積もり断って「帰りました」
  10. 父親が葬式で戒名代を着服!? 「俺らは何も知らなかった。これで行こう」見て見ぬふりした男性の思い出

アーカイブ