世帯年収1200万円、30代女性「子どもが平日主人の顔を見ることはありません。努力して高収入になったのに税金ばかりが高い」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収1200万円、30代女性「子どもが平日主人の顔を見ることはありません。努力して高収入になったのに税金ばかりが高い」

高収入でもゆとりない…

高収入でもゆとりない…

世帯年収が1000万円を超えていても、手放しに喜べる時代ではなくなってきた。税金は重くなる一方であるし、各種助成も家庭の所得によって色分けされる傾向がより強くなってきているからだ。世帯年収1200万円の40代後半女性は、キャリコネニュースに、

「賃貸に住み、夜は自炊。洋服はほとんど買わない。子どもはおらず、共働きのため税金が高すぎて、急に虚しくなる。扶養の範囲内で気楽に働きたい」(愛知県/金融・保険系/正社員)

という声を寄せている。引き続き、世帯年収1000万円以上の人たちの声を見てみよう。(文:福岡ちはや)

【みんなの年収事情】最新記事はこちらから

「中古車に乗る生活、学童は待機児童扱いで入れず何の恩恵もない」

島根県の40代前半男性は年収1100万円の会社員だ。2人の子どもを養育中で、「子どもにかかる費用が高く、ギリギリの生活になっている」と嘆く。

「収入が増えても、納税額の増加や手当の廃止で手取りは減っていく。仕事は忙しくなる一方なのに手取りが減るので、モチベーションを維持できない」

年収が上がっても手取りが減ってしまっては、労働者にとって何の意味もない。男性は「納税額が高い分、何か優遇されないとやっていられない。国や地方自治体は、高所得者を蔑ろにしてやる気を失わせ、衰退したいのか?」と憤った。

「世帯年収と教育は、分けて考えるべきです」

千葉県の30代後半女性は、夫婦共働きで世帯年収1200万円を得ている。金融機関の正社員として働く身だが、「主人は子どもの頃から真面目に勉強して、難関国立大に合格し、大企業に勤めるようになりました」と夫を労った。

「子どもが1人いますが、彼が平日主人の顔を見ることはありません。主人は朝早く出発し、夜遅く帰宅するからです。高収入は努力の結果なのに、税金ばかり高額になり、恩恵はなし。高校無償化も対象外になってしまいました」

女性は「同じ教育を受けるのに、なぜ無償の家庭と有償の家庭があるのでしょうか」と首を傾げ、

「世帯年収と教育は、分けて考えるべきです。年収に関係なく、優秀な子に手厚い支援をすればいいじゃないですか。うちはとてもじゃないけど、私立には行かせてあげられません」

と訴えた。「不公平すぎて日本という国が嫌いになりました」と語る女性。国民全員が納得できる制度をつくるのは不可能だろう。ただ、人並み以上に努力する人が報われる世の中になってほしいと願わずにはいられない。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」「夏のボーナスいくらですか?」などのアンケートを募集しています。

—–

【あわせて読みたい】
世帯年収400~600万円の生活感「小遣いは月3~5万円。休日のラーメンに1万円、タバコに1万円使ってへそくりができない」
「妻が専業主婦で働こうとしない。金銭的な余裕がありません」年収700万円の40代男性の本音

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 不倫サーフィン旅行先で夫が急死 妻「涙1滴も出ないお葬式を子どものためにあげました」
  2. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  3. 結婚前提の彼氏の実家に挨拶に行ったら「その日のうちに電話で別れを告げられた」 ショックで1ヶ月寝込んだ女性
  4. 夫に不倫された妻たちの怒り「相手は飲み屋バイトの女子大生。夫は言い逃れしてばかりだった」
  5. 不倫相手の家で倒れ、そのまま亡くなった夫……「救急車の方から連絡をもらい真実が判明しました」と語る妻【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. 妊娠中に不倫した元夫のその後…「48歳の若さで帰らぬ人に。子どもたちも葬式に出ました」
  7. 葬儀で読経が始まったら「背中が重い……」 振り返ると、まさかの光景に困惑した思い出
  8. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  9. 年収1100万円なのに……古い小型車に乗ってディーラーに行ったら20分放置された男性 結局、見積もり断って「帰りました」
  10. 父親が葬式で戒名代を着服!? 「俺らは何も知らなかった。これで行こう」見て見ぬふりした男性の思い出

アーカイブ