この投稿に対し、職場での謎マナーが散見された。
「ハンコは斜めに押せ」
「電話はワンコールで取れ。無理な時もあるんだってば」
「有給取る時は休む前の日に同じ部署の人へお菓子を買ってくる」
中には、「先輩から指導されたことは間違っていても指摘せずその通りにしなければいけない。上司に指摘されても『先輩から教わりました』と言ってはいけない」という、組織運営的に問題がありそうなエピソードもあった。
ほかに「雪国なんだけど、新人なんだから1時間早く来て雪かきしてって言われたこと」というという書き込みも。その時間は労働時間としてカウントされるのだろうか。体力的にもかかなりきつそうだ。
トピック内を見ると、謎マナーに苦しんでいる人はかなり多い。しかし、SNSが普及したおかげで、謎マナーに抗う人は増加している。中でも、職場で女性がハイヒールやパンプスの着用が義務付けられていることに抗議する社会運動「#Kutoo」はその代表例に挙げられる。
「女性ならヒールを履いて出社しろ」というのは、トピック内に書き込まれていてもおかしくない謎マナーとも言えるだろう。謎マナーに否を突きつける流れを作っていくことが大事なのではないだろうか。