猛暑と節電、エアコンはどうすれば? 家庭でできる節電テクニック | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

猛暑と節電、エアコンはどうすれば? 家庭でできる節電テクニック

家電大手シャープはTwitterで、エアコンのフィルター掃除を呼びかけた。

「だいたいどこのエアコンも、前面のパネルをぱかっと開ける→フィルターを取る→掃除機で埃を吸う→水洗い→陰干し→フィルターつける、でOKです。やったことない人はこれだけでそうとう電気代が下がるはず」

経産省資源エネルギー庁のサイトでは、こんなテクニックが紹介されていた。

たとえばエアコン使用時には、

+ ドア・窓の開閉は少なく。
+ レースのカーテンやすだれなどで日差しをカット。
+ 外出時は、昼間でもカーテンを閉めると効果的。
+ 扇風機を併用。風がカラダにあたると涼しく感じます。

といったコツが紹介されていた。見落としがちだが「室外機」の周辺に邪魔なモノがあると、冷房効率が落ちるため、その点も要チェックだという。

冷蔵庫や照明でも節電可能

また、冷蔵庫については、小池知事が言及していた温度設定の変更以外に、

+ 開閉回数や、開けっぱなしの時間を減らす。
+ ものを詰め込みすぎない。

といったポイントもあるという。

一方、照明については、不要時に消すのはもちろん、「LED化」でも大幅な節電ができる。たとえば54Wの白熱電球を9Wの電球形LEDランプに交換すれば、それで消費電力は6分の1になる。LED電球は初期費用がちょっとお高めだが、白熱球より交換頻度も少なくて済む。経産省の試算だと、およそ9カ月でモトがとれるという。

ほかにも暖房便座を切ったり、衣類乾燥機の使用時間を減らしたり、電気ポットの代わりにガスコンロを使ったりと、家によって可能な対策はありそうだ。

熱中症にもご注意を

ところで暑い時期、一番電気を使うのはなんと言っても「エアコン」。夏の家庭電力消費量の3分の1を占めているほどなのだが、ここまでの猛暑だと熱中症対策を優先したほうがよさそうだ。

環境省などによると2020年夏、東京23区内で、熱中症で亡くなった200人のうち、9割が65歳以上の高齢者だった。亡くなった場所は9割が屋内、そのうち55%が「室内にエアコンはあったが、使用していなかった」ケースだという。

高齢者は気温の変化を感じ取りにくいため、寝る際もエアコンを付けっぱなしがいいと専門家は語る。また、エアコンは細かくオンオフしたり、「弱運転」をしない方がいいケースもある(関連記事参照)という。可能な範囲で節電しつつも、賢くエアコンを活用して猛暑を乗り切りたい。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ