2017年の休日の少なさを嘆く声相次ぐ 「土曜祝日を振替休日にする制度作ってくれ!」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

2017年の休日の少なさを嘆く声相次ぐ 「土曜祝日を振替休日にする制度作ってくれ!」 

2017年の休日は少ない

2017年の休日は少ない

「これはヤバい 社畜が発狂するんじゃねえの」「つらたん…」
「政府は対策立てるべきだろ おかしいよこんなの」

ネットでは、2017年の年間休日が少ないことを嘆く声が多数出ている。2017年は祝日が土曜日に重なってしまい、実質的になくなってしまうケースが多い。

カレンダーを見てみると、2月11日の建国記念日、4月29日の昭和の日、9月23日の秋分の日、12月23日の天皇誕生日の4日間が土曜日に当たっている。土曜日に重なるこの4日の分だけ、2017年は休みが減ってしまう形になる。

祝日が日曜日に当たった場合は、月曜日が振替休日になる。それなら、祝日が土曜日に当たった場合はなぜ振替休日にならないのか。土曜日も休みではないか!と文句も言いたくなるだろう。

だが日本の法律では、休日と定義されているのは日曜日だけなのだ。そのため、「国民の祝日に関する法律(祝日法)の規定を見ても、「『国民の祝日』が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い『国民の祝日』でない日を休日とする」と定められており、残念ながら祝日が土曜日に重なった場合、月曜日に振替休日にはならない。

こうした事実に際し、ネットでは「いい加減土曜日の祝日も振り替えで月曜休みにしろや」「はよハッピーサタデー制度つくれや」といった声も出ている。

一方、新しい祝日「山の日」の存在に安堵する人も

すっかり意気消沈ムードに包まれているが、ネットユーザーの中には、2016年から新たに国民の祝日に加わる「山の日」の存在を覚えている人もいた。

「山の日」は8月11日。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」というのが趣旨で、お盆休みにつけて連休にすることもできる。2017年の8月11日は幸い金曜日のため、祝日になっている。

「2017年の祝日は土曜日と被りまくっていると知ってテンション下がったけど、8月11日に『山の日』なる新祝日が出来てる事を知ってメンタル若干回復す」

と安堵するコメントも見られた。

なお、国民の祝日が増えるのは、1996年に設けられた「海の日」以来20年ぶりのことだ。2016年に比べれば依然として休日は少ないが、山の日の登場により少しは気分も晴れるかもしれない。

あわせてよみたい:休日に親睦会開く上司にウンザリ

キャリコネであの有名企業の「働きがい」「年収」「残業」の実態を見る

 
 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない
  2. 「死後を考えるとゾッとする」死ぬのが怖い人の叫び「明日が来ない、目が見えない、時間が進まない、自分に戻れないことが怖い」
  3. フィフィ「優秀な外国人労働者の流入で日本人があぶれると、敵意が外国人に向く」と危機感語る
  4. 小学2年生の道徳教科書「ご褒美がなくても仕事を続けたい」が物議 教え方次第で「社畜教育」になる?
  5. 新入社員は会社で「アニメやゲームが好き」と言っちゃいけない? 「場違い」と助言した上司に批判殺到「人の趣味にケチつけるな」
  6. 小学校高学年の男子、将来の夢1位は「YouTuber」 一方で親は「公務員」を希望
  7. 内定者確保で都道府県庁苦戦、辞退率6割超も 「地元」の範囲が狭くなり、受験者はより小さな自治体を選ぶ傾向
  8. 大雨で帰宅命令出す企業相次ぐも「電車全部運休で帰れない」の悲鳴 「最初から休みにして」「もっと早く判断して」
  9. アイドルは「仕事最優先」で当然なのか ハロプロ和田彩花、「成人式」出席できず激怒
  10. 夫の「じゃあお前が稼いでこいよ」に妻はどう返すか 「なら、お前が産めや」「家庭をまわしてるのは誰?」

アーカイブ