猫の飼い主マッチングで「シッター」相手を探すサービスが登場! 現在は福岡のみ、今後は全国に拡大予定 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

猫の飼い主マッチングで「シッター」相手を探すサービスが登場! 現在は福岡のみ、今後は全国に拡大予定

IT企業のnyansは6月22日、猫の飼い主同士マッチングする「nyatching」のサービス提供を開始した。内容はマッチングした飼い主同士で猫のシッターをし合える関係を構築するというもの。公式サイトでは、

「ご近所の猫の飼い主さんを繋いで助け合える関係をつくるお手伝いをするのが”NYATCHING”猫の飼い主さん専用のマッチングサービスです」
「『猫のお世話をお願いしたいけど頼める人がいない』『気軽に猫のことを話せる飼い主友達が欲しい』そんな飼い主さんならではの悩みを解決し、お互いの猫とともに新しいコミュニティを作ることができます」

と説明している。

サービス利用料は基本的に無料 トラブルが発生したら専属ペットシッターが対応

猫の飼い主マッチングサービス提供開始

猫の飼い主マッチングサービス提供開始

利用方法はフェイスブックアカウントで「飼い主」と「猫」のプロフィールを登録。プロフィールを見て相性が良さそうな人に「マーキングボタン」(リクエストボタン)を押す。マッチングするとメッセージ交換をすることができる。

その後、実際に会い、飼い主同士、相手と猫との相性を確認し、信頼関係を築いた上でシッターをし合う関係になるか判断する。サービス利用料は基本的に無料で、マッチングには本人確認が必要だ。

シッターをしてもらう場合、猫の性格や特徴など、エサの量などを事前に打ち合せする。猫同士を会わせる場合はワクチン接種や病気の有無、去勢の確認等をしなければならない。また猫の容態がおかしい、脱走してしまった等、トラブルが発生した場合、「nyatching」専属ペットシッターが対応する。

猫を飼っていると「ペットホテルは狭くてかわいそう」など中々遠出ができない

同社は「『ペットホテルは狭いゲージに入れられてかわいそう』『友達に猫を預けているけど申し訳ない』そんな想いから、なかなか遠出ができないという悩みを猫の飼い主は抱えています」として同サービスをスタートした。

現在は福岡県福岡市のみでの提供だが、今後は全国への展開を実施していく。また同サービスを通して、ペット殺処分ゼロの世界を目指すという。

また6月29日までに本登録した全てのユーザーに「自分の飼い猫の画像」を使用したLINEスタンプをプレゼントする。こちらは福岡市以外の人も登録・応募可能となっている。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. なぜ覚えることが多いコンビニでバイトするの? 「仕事覚えれば全然楽」というけど
  2. 「男の子だってお姫様になれる」 男らしさ・女らしさを問い直すプリキュアに「神回」と称賛の声
  3. 35歳以上の「ミドル」の採用、過去3年で37%増加 「専門性」や「マネジメント力」に期待
  4. 「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到
  5. 【地方銀行】2017年「働きやすい会社」ランキング 5位七十七銀行の給与は地銀の中でもトップクラス
  6. 三郷市の小学校の読書促進策に批判殺到「担任が児童の読んだ本を把握し個別指導」って本当? 学校「誤解を招いて申し訳ない」
  7. お金は生きていくには必要だけど「一定以上いらないな」 ニートブロガーpha氏が「持たない幸福論」を披露
  8. ヒカキン、オーストラリア火災に寄付200万円超「僕の200万円よりみなさんの100円」 コアラのマーチも爆買いし寄付を呼びかけ
  9. 30年間のパチンコ通いで“貯金ゼロ”という60代女性「幸いにもホールのない地域にマンションを購入したらやめられました」
  10. 「お前は客じゃない!」外資系企業の支配人がクレーマーを一喝 「お客様は神様」ではスタッフを守れない

アーカイブ