理不尽!緊急事態宣言での出社に不満の声「営業はテレワークなのに経理は出社。それなのに咳をしただけで怒られます」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

理不尽!緊急事態宣言での出社に不満の声「営業はテレワークなのに経理は出社。それなのに咳をしただけで怒られます」

理不尽!

理不尽!

度重なる緊急事態宣言が発出される中、会社の方針や社会的な事情により、出社を余儀なくされる人は多い。滋賀県の30代男性(正社員)は「公共交通機関の仕事なので休めない」と不満げだ。埼玉県の40代男性(サービス系)も、

「私の仕事は消毒・除染作業のため、緊急事態宣言が出ても出勤せざるを得ない。むしろ休みなしで出勤している」

という声を寄せている。引き続きほかの声も見ていこう。(文:鹿賀大資)

「経理は体調が悪くて休んでも、ただの休み扱いにしかならないのでつらいです」

埼玉県に住む40代女性の会社では、テレワーク勤務と出社の2つの体制をとっている。女性は「私は経理なのでテレワーク組の情報を守るために出勤しています」といい、会社からは「部外秘の情報がハッキングされては困る」と言われているそうだ。女性は、

「営業担当など、テレワーク組は出社スタイルが自由です。また『体調が悪いからテレワークにします』といった連絡を受けることもあります。一方で、経理は体調が悪くて休んでも、ただの休み扱いにしかならないのでつらいです。それでいてコロナ感染に最も注意しなくてはならない部署のため、咳をしただけで怒られます」

と明かしていた。

大阪府の20代男性(IT・通信系)は、会社の一貫性のないテレワーク対応に不満を募らせる。男性は現在、出向社員として別会社に派遣されている。その勤務先には、男性と別ルートの出向社員がおり、

「別ルートの社員はテレワークOKなのに、こちらは私ともう1人いますが、テレワーク対象ではないとのこと。まったく納得できません」

と男性は憤った。

「今さら小売関係が持ち上げられても、コロナ禍で働きたくない」

「小売業は『社会インフラ』といわれているが、現状はずっと下に見られている」と切り出すのは、販売・サービス系の会社に勤務する兵庫県の40代女性。

「何かあれば『医療従事者だけがつらい』という風潮が強いけど、不特定多数と接する小売業だってきつい。一方で、今さら小売関係が持ち上げられても、コロナ禍で働きたくないのが本音。そんな感じの人たちのために、朝の7時から夜の10時まで店を開ける意味があるのだろうか」

さらに女性は「うちの会社は、パートやアルバイトにだけ支援金を支給している。一番働いている社員に出さないとか、本当に馬鹿馬鹿しい」とも綴っていた。

※キャリコネニュースでは引き続き「コロナ第3波到来でもテレワークにならない人」のほか【緊急募集】三度目の緊急事態宣言、あなたが思うことや現在困っていることを教えてください共働き・片働きの不満などのアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  3. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  4. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  5. トイレから戻るときは「ドアを開けてもらい、所属と名前フルネームを言う」コールセンターを1日で辞めた女性
  6. コンビニのメロンパンでクレーマー客が激怒「床に落としたパンを売りつけるつもりか!」 → 店長の一言で急に大人しくなる
  7. 店長が神対応!バイト失言で激怒した客に「気に入らないなら来なくていい」 クレーマーを一喝、追い返した話
  8. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  9. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  10. 外資あるある?「お前が日本にいてよかった」とまで言われた男性 その後、新社長が「お前の事を気に入らない」で追い出される

アーカイブ