「あなた主婦ですよね?」に激怒 カラオケ店の仕事を半月でやめた40代女性のエピソード | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「あなた主婦ですよね?」に激怒 カラオケ店の仕事を半月でやめた40代女性のエピソード

一生忘れません

代表的な退職理由の一つには、パワハラやセクハラなどのハラスメント行為が挙げられる。つまり、職場の同僚からの”たった一言”が退職の引き金になることも十分あり得る。

焼肉店の従業員をわずか2か月で辞めた30代男性(京都府/素材・化学・食品・医薬品技術職/正社員/年収450万円)はキャリコネニュースに、

「39度の熱が出たので休みの電話を入れたら、店長から『お前はヘタレか!この意気地なし!』と叱責されたので、そのまま辞めた」

という声を寄せた。確かにパワハラとも取れる理不尽な発言ではあるが、一度の失言が原因で即退職に至るケースがあるとは驚きだ。(文:福岡ちはや)

「学生アルバイトの男の子から”あなた主婦ですよね?”と怒られたんです」

広島県の40代女性(その他/派遣社員/年収300万円)は、2人の子どもを育てるシングルマザー。以前カラオケ店のスタッフとして働いていたが、学生スタッフのある一言がきっかけとなり、半月ほどで辞めてしまった。

「フライドポテトの作り方を、ちゃんと教えてもらえませんでした。専用の入れ物に入れて揚げなければならなかったようで。知らずにポテトを直接フライヤーに入れたら、学生アルバイトの男の子から『あなた主婦ですよね?』と怒られたんです」

女性は「私は料理が得意なので、あの一言はどうしても我慢できませんでした。あの子の顔と苗字だけは一生忘れません」と憤る。

某自動車関連会社で”仕事したいなら、家庭を犠牲にするのは当たり前”

新潟県の40代女性(福祉・介護/正社員/年収350万円)は、某自動車関連会社の営業職を1週間で辞めた経験を持つ。その理由は、職場の人から”ありえない言葉”を連発されたからだ。

「まず『始業1時間前に出勤し、掃除を終わらせろ』と指示されました。また、当時は母子家庭だったのですが、『運動会などの学校行事に行った社員なんていない』『仕事したいなら、家庭を犠牲にするのは当たり前』などと言われたんです」

シングルマザーだった女性にとって、「仕事」と「家庭」のどちらが大切なのかは明白だろう。すぐさま退職の道を選んだ女性は、あっという間に転職に成功。当時を振り返り、「さすがに1週間で辞めるのは気が引けましたが、辞めてよかったです」と胸中を明かした。

「絶対に許容できない」と感じる言葉は、人によって違う。指導者や上司は、相手を尊重する気持ちを忘れないようにしたい。また、伝え方には十分配慮する必要があるだろう。

※キャリコネニュースでは引き続き仕事を即行で辞めた人のほか部屋が汚い人、捨てられない人東京五輪、開催するべき? 中止するべき?などのアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  4. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  5. トイレから戻るときは「ドアを開けてもらい、所属と名前フルネームを言う」コールセンターを1日で辞めた女性
  6. コンビニのメロンパンでクレーマー客が激怒「床に落としたパンを売りつけるつもりか!」 → 店長の一言で急に大人しくなる
  7. 店長が神対応!バイト失言で激怒した客に「気に入らないなら来なくていい」 クレーマーを一喝、追い返した話
  8. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  9. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  10. 外資あるある?「お前が日本にいてよかった」とまで言われた男性 その後、新社長が「お前の事を気に入らない」で追い出される

アーカイブ