
母親としても妻としても失格
ゲームにはまる人は珍しくない。けれど、家族を放り出してまでやり続ける人は珍しいのでは。掲示板ミクルに8月末、「ゲーム依存の妻…対応に疲れたよ」というスレッドが立った。スレ主は、妻と2人の子どもと暮らす30代の男性で、
「妻が1年ほど前からソシャゲにはまり、課金こそしないものの家事をまったくしない。子どもの相手すらウザそうな生返事」
と悩んでいる。妻が何もしていないため、スレ主は仕事から帰宅すると大急ぎでご飯を作り、子どもを風呂に入れて寝かしつけ、コインランドリーで洗濯をしているという。「その間、妻は我関せずでゲームに夢中」というから、疲れるのも当たり前だ。(文:okei)
「母親としても妻としても失格」離婚を勧める人相次ぐ
意見しようにも口が達者な妻に論破されるといい、ストレスは限界に来ている様子だ。
「妻は、外面は良いので相談しても信じて貰えません。何か色々と疲れてどうでも良くなってきた自分が怖いです」
とスレ主は胸中を吐露している。
スレッドの回答は、「いくらハマっていても罪悪感の欠片もないのは重症ですね」など、妻に対する批判の声が相次いだ。
「ゲームは好きでも良いと思う。でも子供や働きに出てる旦那の世話を全くしない人は、母親としても妻としても失格」
「帰って来てなんもしてないなら離婚届を目の前にぶら下げてあげて下さい。それでも目を覚まさず、ゲームがしたいなら追い出すべき」
など、スレッドには離婚を勧める声が目立つ。
このほか、「ルールを決めて守れないなら機器を壊す、解約する」といった過激なアドバイスも出ていた。しかしスレ主は返信で、機器を壊すと子どもたちに危害を加えそう、離婚を口にすると逆ギレし、「親権は渡さない。慰謝料払え」などと話にならないと説明している。スレッドには、夫に同情し励ます声が、次々に入ってきていた。
もちろん、「ゲームにハマった」からといって、それで「社会生活が破綻」するわけではない。
しかし、子どもの世話もできないようでは、かなり深刻といえそうだ。掲示板では、同じくソシャゲが趣味の人から「いますよそういう女性」「子持ち主婦多いです」といったレスもあった。
義両親が妻を「再教育」という展開となったが
ところで、この相談はスレッドの途中で事態が急展開している。妻が子どもに暴言を吐いたため、スレ主は義両親と話し合いの場を設けたというのだ。その結果、
「嫁は強制送還となりました。当然スマホは解約。義母の監視下で再教育する事を約束しました」
と妻が実家に戻ることを報告。
男性は「これが最後通告で、改善しない場合は即離婚、親権は父親側」と決まった。慰謝料などは義父が負担するということで一段落した、と記している。
これを期に妻が立ち直ってくれればいいのだが……。