世帯年収1400万円の男性「あと200万増えたら家政婦さんを雇いたい」 ハウスキーパー頼んだほうがいい? | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収1400万円の男性「あと200万増えたら家政婦さんを雇いたい」 ハウスキーパー頼んだほうがいい?

家政婦イメージ

画像はイメージ

世帯年収1400万円の30代後半男性(宮城県)から、キャリコネニュースにこんな声が届いた。

「夫婦ともに薬剤師で妻はパート。地方在住でハウスメーカーの注文住宅を約5500万で購入。車は大型SUV2台。子供3人ですが年200万くらい貯蓄できています。ですが親の支援が無いため日々疲労が溜まります。金銭面でも子育ての面でも親の支援がある家庭が羨ましいと感じる。世帯年収に不満は無いですが、あと200万くらい増えたら家政婦さんを雇いたい」

こういう人だと「ハウスキーパー」を雇うべきなのだろうか? FPの佐藤祐一さんに聞いてみた。

自分の時給・日給を考えてみる

〈共働きでの子育ては、親の支援があるなしで負担もかなり変わってきますね。肉体的・精神的には疲れがたまると思います。そこで、収入が十分にあるなら、家事のためにお金をかけることをためらう理由はないように思います。

シンプルに考えて、自分の時給・日給のほうがハウスキーパーさんの時給・日給よりも高いならば、積極的に活用していくのが良いのではないでしょうか。

また、疲れが溜まったとき・忙しいときなどにピンポイントで利用するのなら、特にためらう必要もないでしょう。家事代行以外に、出前や食材配達サービスも便利です。

「家事のための出費」という意味なら、時短家電を使うのも手です。食器洗い乾燥機、ロボット掃除機、洗濯乾燥機、電気調理鍋、オーブンレンジ、衣類スチーマーなど、高性能な製品がどんどん登場しています。かしこく「手抜き」して、楽に暮らしたいですね。〉

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  4. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  5. トイレから戻るときは「ドアを開けてもらい、所属と名前フルネームを言う」コールセンターを1日で辞めた女性
  6. コンビニのメロンパンでクレーマー客が激怒「床に落としたパンを売りつけるつもりか!」 → 店長の一言で急に大人しくなる
  7. 店長が神対応!バイト失言で激怒した客に「気に入らないなら来なくていい」 クレーマーを一喝、追い返した話
  8. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  9. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  10. 外資あるある?「お前が日本にいてよかった」とまで言われた男性 その後、新社長が「お前の事を気に入らない」で追い出される

アーカイブ