なんで女性だけ?「職場全員のコーヒーの好みを覚えるのも仕事でした」と語る40代女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

なんで女性だけ?「職場全員のコーヒーの好みを覚えるのも仕事でした」と語る40代女性

画像はイメージ

これって女性の仕事?と違和感を覚える職場はまだまだあるようだ。キャリコネニュースの女性読者から寄せられた「『女だから』自分の性別がマイナスになっていると感じたこと」を紹介する。(文:谷城ヤエ)

キャリコネニュースではジェンダーギャップをテーマにしたアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/ZYVZFJ4M

「10時と15時に全員のコーヒーをいれたりもしました」

山形県の40代女性(素材・化学・食品・医薬品技術職/契約社員/年収200万円)からは

「トイレ掃除、お昼休み用のお湯やお茶の準備、お昼休みに使ったマグカップを洗ったり、のような家事の延長みたいな雑務は女性のみが担当」

という投稿が寄せられた。女性は技術職だが、お茶出しなどは女性がするものという古い価値観がまだ残っているようだ。

また女性が以前働いていた事務所では「来客対応や電話応対も女性の仕事」だったという。

「そこでは10時と15時に全員のコーヒーをいれたりもしました。ブラックの人とかミルク砂糖入りとか、各個人に合わせてのコーヒーだったので、全員の好みを覚えるのも仕事でした」

と職場が変わってもほとんど変わらない苦労を振り返っていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  3. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  4. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  5. トイレから戻るときは「ドアを開けてもらい、所属と名前フルネームを言う」コールセンターを1日で辞めた女性
  6. コンビニのメロンパンでクレーマー客が激怒「床に落としたパンを売りつけるつもりか!」 → 店長の一言で急に大人しくなる
  7. 店長が神対応!バイト失言で激怒した客に「気に入らないなら来なくていい」 クレーマーを一喝、追い返した話
  8. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  9. 面接で「残業はしたくありません」と答えたら即終了 「これ以上は時間の無駄」と追い返された女性の怒り
  10. 外資あるある?「お前が日本にいてよかった」とまで言われた男性 その後、新社長が「お前の事を気に入らない」で追い出される

アーカイブ