不公平すぎる…女性だけ始業30分前に出社、掃除や洗い物をさせられる職場 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

不公平すぎる…女性だけ始業30分前に出社、掃除や洗い物をさせられる職場

画像はイメージ

画像はイメージ

男女平等が騒がれる世の中だが、未だに男女によって仕事に区別をつける職場はあるようだ。40代前半の女性(東京都/クリエイティブ/年収100万円未満)は、「女性だけが当番制」というルールがある職場でのエピソードを綴った。

「始業時間の30分前に出社させられた。コピー機や共有パソコンの電源を入れる。コピー機のトナーが少なければ補充する」

当番に課せられた業務はこの他にもあったというから驚きだ。(文:長田コウ)

12時から1時には電話当番も

「ドリンクサーバーを掃除する」
「前日のカップなどを洗う」
「全員の机を雑巾で拭く」

これら一連の流れが、当番の仕事だった。「雑巾で机を拭くのに抵抗があった」女性は、「席に人がいる場合には、拭きますか?と聞いてから」拭くという配慮もしていたそうだ。

それらだけでも大変だろうに、昼にも当番の仕事があったのだ。

「ランチタイムの12時から1時は、電話当番もしなければならなかった。もし仕事でその時間に外出する場合には、事前に別の女性と交換しておかないとならないのが面倒だった」

そんな過酷な当番は、「月に2、3回」だったというが、女性にとっては嬉しい面もあったという。

「一つ良かったのは、当番の日は定時の30分前に帰れたこと。その日は絶対に残業しないようにして、買い物したり、デートしたり」

と、当番のために費やした時間を取り戻すかのように、思い思いの時間を過ごしていたのだろう。

「当時は女性だけ理不尽だなと思っていたが、今振り返ると、それなりに楽しくやっていた」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 入社したら「明日から自動車学校へ通うように」と言われて即行で辞めた女性【衝撃エピソード振り返り再配信】
  3. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  4. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  5. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  6. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  7. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. 「ゴミだよ、この銀行。爆破したほうがいい」伝説発言の元拓銀マンはいま――その後の人生を聞いた
  9. 20分遅れでやってきた面接官、タバコを吸いながら「で、今日は何しに来たの?」 ある男性の回想【衝撃エピソード振り返り再配信】
  10. 大学を留年してしまった理由1位は文系「サークルやバイトに熱中」、理系「授業についていけなかった」

アーカイブ