年収750万円でも「牛めし30円の値上げがきつい」と嘆く男性 昼食は「スーパーの割引菓子パンしか食べられない」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年収750万円でも「牛めし30円の値上げがきつい」と嘆く男性 昼食は「スーパーの割引菓子パンしか食べられない」

画像はイメージ

物価高が続く中、買うことをやめたもの、諦めたものはあるだろうか。大阪府に住む40代後半の男性(営業/年収750万円)は

「昼ごはんによく通っていた、松屋の牛めし。400円が430円に、たかが30円だがキツい」

と頭を抱える。たった30円でも毎日の昼食となると大きな差だろう。(文:真鍋リイサ)

「何もかもが値上げされ、賃金上昇は、ほんの僅か」

そのため男性は

「昼ごはんはスーパーで売ってる割引シール付き菓子パンしか食べられない」

と値引きをあてに生活している様子。勤務先は金融機関だが、収入増の見込めない苛立ちをこう書いている。

「こんなに物価高になっているのに、働いている信用金庫の食事手当は物価高に非対応。勤続20年以上だが一度も見直されていない。何もかもが値上げされ、賃金上昇は、ほんの僅か。全く物価上昇に追いついていない、もう限界」

福利厚生の一環として食事手当は出るようだが、物価高騰に対応する検討すらされていないのだろう。賃上げの実感も乏しい中、周囲とも比べてしまうようで、こう嘆いた。

「人によっては、海外旅行や、物価高を気にせず生活している人も。なぜここまで、格差が生まれたのだろうかとつくづく思う」

「高いレストランには行かなくなりました」

神奈川県に住む30代前半の男性(Web・インターネット・ゲーム/年収600万円)も、食費を切り詰める生活に切り替えている。

「週末に外食を楽しんでいましたが、高いレストランには行かなくなりました。特に家族でのディナーになるとかなりの出費となるため、自宅で料理をする機会が増えました」

外食も家族分となると出費がかさむのだから自然な流れだ。さらに節約しているのはそれだけではなく、

「スポーツジムも解約しました。月額料金が大きな負担となり、自宅でのトレーニングやウォーキングで運動を補っています。そのほか、ブランド品の服や最新のガジェットを購入することも控えるようになりました。旅行も国内の近場に限定し、節約を心掛けています」

お金の使い方は人それぞれだが、物価高から家計を守るために、節約しなければいけない人は増えているだろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  2. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  3. 友人からのご祝儀が1万円しかなくて絶縁! 自分は3万円包んだのに……と語る女性
  4. 「釣りに行く」と嘘ついて不倫していた夫 尾行するとラブホテルに車が駐めてあって……【前編】
  5. 中学時代のいじめ加害者が35歳で病死 「ざまあみろ!お前なんか天国に行けるか!」と因果応報を実感した男性
  6. 「俺は悪いことはしていない。だから絶対謝らない」出会い系で遊ぶ夫を問い詰めた結果【前編】
  7. 夫が「買った覚えのないワイシャツやパンツ、靴下」を洗濯に出してくる……不倫されまくった女性の決意【後編】
  8. 30代男性、結婚式に招待されるも断る 友人のSNSを見て「参加するのが馬鹿馬鹿しく思えてきた」その理由は……
  9. 中年男性は現実が見えてない?「なぜおじさんは若い女性と付き合えると勘違いするのか」という疑問に反響
  10. "不倫された妻"の怒りの声「妊娠中に夫が職場の女性とW不倫」「双方の両親を呼び出して土下座させた」

アーカイブ