職場に持病の薬を持ち込んだら「重病みたいに見えるから」と謎のクレーム 2週間で退職した女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

職場に持病の薬を持ち込んだら「重病みたいに見えるから」と謎のクレーム 2週間で退職した女性

画像はイメージ

たとえ大手企業でも的外れな謎ルールで人を縛れば人材は定着しない。神奈川県に住む20代後半の女性は「数年前、一部上場のIT企業にフルタイムの契約社員として入社」した当時をこう語る。

「この会社は大量募集の使い捨てで、ほとんどの人が数日から数週間の短期間で無断退職で辞めていきました。そのためベテランと新人しかいませんでした」

無断退職とはおだやかでないが、周囲に何も告げず来なくなる人が多かったのだろうか。女性も例に漏れず、わずか2週間で辞めたという。(文:篠原みつき)

上司から「他の社員からクレームが来てます」と言われた驚きの内容

当時の仕事内容は、「スマホアプリの監視業務」だった。「一般ユーザーが投稿した記事のジャンルを仕分けたり、違反投稿を削除したりしていました」と振り返る。問題は仕事そのものではなかった。

「その会社ではIT企業ということもありセキュリティに厳しく、パソコンのある部屋へ基本的に私物の持ち込みは禁止でした。飲み物やハンカチなどはOKで、私は小さい透明なハンドバッグに入れて持ち込んでいました」

しかし女性はもともと身体が弱く、胃腸薬や痛み止めが手放せない体質だった。そのため、その透明のバッグにも常に数種類の薬を入れていたという。ここまでは、なんらおかしい事はなかった。

ところが、入社して1週間ほど経った頃、「センター長から新人の定着の為の面談と称して」呼び出しを受け、驚きの指摘をされてしまう。

「 『あなたは、仕事部屋に薬を持ち込んでいますね? 他の社員からクレームが来てます』と言われました。 『どんなクレームですか』と聞いたら、『重病みたいに見えるから」と』。持ち込んでいるのは消化器内科で処方されたり市販の胃腸薬や痛み止めですし、私はすぐ吐き気や下痢をもよおす体質で、全て必要なものでした」

体調管理のため必要な薬を持っているだけで文句をつけられるとは驚きだ。しかも、その会社は大きなビルにテナントとして入っていたため、トイレが遠かった。

「会社と女子トイレがフロアの端と端にあり、片道5分近くかかりました。10分休憩だとトイレからすぐ出なければならず、お腹の弱い私には辛かったです。その様な事情を説明したにも関わらず、センター長は全く聞く耳を持たず、再度『でも、重病みたいに見えるから(笑)』と」

実際には重病ではないのに、薬を持っているだけでそう見えると言われても、困惑しかないだろう。こちらに落ち度はなく、言いがかりのようなものではないだろうか。モヤモヤする事は他にもあった。

「換気もろくにできていない、『夜に電気がついているとクレームが来るから』という謎な理由で一日中カーテンを締め切っている等、環境も劣悪でした。体調不良や個人の体質にも全く配慮しない酷い会社だと思い、2週間で退職しました」

夜の明かりがクレームの原因なら昼間は開けてもいいはずだ。そんなクレームは無視していいと思われるが、変なことを気にする会社だったようだ。女性がこんな環境に耐えられなかったのももっともだ。

皮肉なことに「新人の定着の為の面談」は、まったくの逆効果。前述通りこの会社では大量採用をして短期間で辞めていく社員が続出し、「ベテランと新人しかいない」という状況だった。中堅社員のいない職場は安定感に欠けることだろう。

「求人サイトでは『髪色・タトゥーOK』などと条件を緩くして、キラキラした仕事のように書いていますが、常に人が辞めるから人手不足で年中求人が出ています。そりゃそうだろうな、と思います」

と呆れたように振り返っていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  4. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  5. 「私も新卒のときやっちゃいました……」Excelのご法度3選【再配信】
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  9. 「Excelには痕跡が残るのを知らない?」データを勝手に消去するやばい同僚 → 注意すると「やってません」とシラを切り…
  10. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】

アーカイブ