年功序列は諸刃の剣 若手は「昇進できない」「長くいた者が偉い。正しい知識を主張しても聞いてもらえない」と不満 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年功序列は諸刃の剣 若手は「昇進できない」「長くいた者が偉い。正しい知識を主張しても聞いてもらえない」と不満

勤続年数や年齢が重視され、賃金や役職に反映される、「年功序列」という人事制度。一定期間以上働くことで昇給や役職が確約される安心感がある一方で、最低限しか仕事をしない社員を生み出し、実力のある若手社員の昇進を妨げてしまうという負の側面もある。

企業口コミサイト「キャリコネ」には、年功序列の企業で働く人々の口コミが寄せられている。(※参照元 キャリコネ「年功序列」

「よほどのことがない限りクビにならない。逆に、どれだけ成果上げても評価されない」

給与の見通しを立てやすいのはメリットですが、若手からは不満の声が。

給与の見通しを立てやすいのはメリットですが、若手からは不満の声が。

「年功序列なので、よっぽど評価が低くない限り上級職までは安定して出世することができるが、逆に、それまではどれだけ成果を上げても高く評価されることはない」(管理関連職 20代後半男性 正社員 年収420万円)
「年功序列だと思います。中途で入社された方も、出世に結びついていましたし、よほどのことがない限り、クビになることもないと思います」(総務 20代後半女性 契約社員 年収300万円)
「報酬額は非常に高い。但し、年功序列の文化があるため、どれだけ実力があっても早期に報酬が跳ね上がることはなく、優秀な人が転職してしまうリスクがある」(代理店営業 30代前半男性 正社員 年収1000万円)

よほど評価が低くない限りは必ず出世できるため、「将来の不安を取り除き、安定的に働ける」というメリットはある。企業にとっても「勤続年数や年齢というシンプルなデータで評価がしやすい」、「社員は長く働くことを目標に仕事に取り組むため、定着率も上がる」などの利点がある。

しかし年功序列は、仕事の成果に関係なく昇進できてしまうため、「ぶらさがり社員」が出てくる可能性もある。いくら自分の上司や先輩が無能でも、彼らを追い抜いて昇進することは難しい。そうなると優秀な若手が転職する可能性も上がり、社内の若返りに悪影響を及ぼすことも考えられる。

「仕事しない高給取りが多くモチベーション上がらない」無能な上司に不満爆発!

「年功序列で出世します。能力がないのに上司ということも多い」(営業事務・管理事務 20代前半女性 正社員 年収250万円)
「年功序列。社内営業が全て。仕事しない高級取りが多く若手はモチベーションが上がらない」(法人営業 30代後半男性 正社員 年収800万円)
「年功序列で20代の若手はものたりないと思う。本社のイベントやミーティング(無給)に積極的に顔を出す人が評価されるように感じる。古く悪い日本の風習がものすごく悪く根付いている感じ」(テストエンジニア 20代後半女性 正社員 年収330万円)
「年功序列傾向が強く、長くいたものの言うことを聞かなくてはいけない。正しい知識を主張したとしても正しいという認識はされません」(その他 30代後半女性 正社員 年収300万円)

欧米などで取り入れられている「成果主義」では、社員個人の業績を評価対象とするため、年齢や勤続年数関係なく、若くして高い報酬を得ることも可能だ。もちろん、この場合は正当で明確な評価基準が必要となってくるが、基準に照らし合わせて報酬が決まる仕組みは、年功序列より透明性が高いとも言えるだろう。

年功序列の企業では、ぶらさがり社員や意欲の低下した社員を見極め、適切に対処し、社内を活性化させる必要がある。やる気や能力のある社員の流出を防ぐためにも、現在の昇給、昇進システムが正しく機能しているか見直してみるべきだろう。(※参照元 キャリコネ「年功序列」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ