働く女性の4割「睡眠時間5時間以下」 睡眠に不満を持つ人は半数以上「日中に眠気を感じる」「途中で起きてしまう」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

働く女性の4割「睡眠時間5時間以下」 睡眠に不満を持つ人は半数以上「日中に眠気を感じる」「途中で起きてしまう」

働く女性の4割「睡眠時間5時間以下」

働く女性の4割「睡眠時間5時間以下」

ソフトブレーン・フィールドは3月15日、睡眠に関するアンケートの結果を発表した。調査は今年2月に実施し、同社運営リサーチサイトに登録をしている働く女性834人から回答を得た。平日の睡眠時間の平均を聞くと、「6時間程度」(32.5%)が最多。

以降、「5時間」(26.1%)、「7時間」(21.9%)、「4時間以下」(10.3%)と続き、全体の約4割が5時間以下と回答した。一方、休日の睡眠時間の平均は、「7時間程度」(31.8%)が最も多く、全体の約6割が7時間以上となった。

「足が冷えて目が覚めてしまう」「ゆっくり寝た気持ちになれない」

理想の睡眠時間は、「7時間」(40.6%)、「8時間」(38.6%)が多かった。一方、普段の睡眠の質を聞くと、「不満だと感じている」(53.5%)が「満足だと感じている」(44.4%)を上回った。

睡眠の悩みについては、最も多かったのは、「睡眠時間が足りない」(30.8%)で、僅差で「日中に眠気を感じる」(30.1%)、「夜中に目が覚める」(29.7%)が上位3つに入る。以降、「なかなか起きられない」(23.9%)、「寝付きが悪い」(23.1%)などが続く。具体的には、

「子供と一緒に寝るため、睡眠が浅く途中で起きてしまいます。そのため、昼間眠い時があります」(40代)
「冷え性で足が冷えて目が覚めてしまう」(50代)
「疲れているのでだいたい寝つきは良いが、ゆっくり寝た気持ちになれない」(50代)

といった、体の不調により日中に眠気を感じる、慢性的に疲労感が抜けず心地よい目覚めができていないという声が寄せられた。質の良い睡眠をとる工夫を聞くと、「ゆっくり湯船につかる」(36.7%)が最も多かった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. 店長が神対応!バイト失言で激怒した客に「気に入らないなら来なくていい」 クレーマーを一喝、追い返した話
  4. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  5. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. コンビニで「割引しろ!」と迫る悪質クレーマー、翌日も来店して警察の御用になる【後編】
  8. コンビニのメロンパンでクレーマー客が激怒「床に落としたパンを売りつけるつもりか!」 → 店長の一言で急に大人しくなる
  9. 上司から“あんた”呼ばわりされた男性 「私には、○○と言う名前があるんですが」と言い返したら…
  10. トイレから戻るときは「ドアを開けてもらい、所属と名前フルネームを言う」コールセンターを1日で辞めた女性

アーカイブ