コロナで収入が減った人々「手取り9万円になったのに副業は禁止」「15万から5万円になって家賃払えない」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

コロナで収入が減った人々「手取り9万円になったのに副業は禁止」「15万から5万円になって家賃払えない」

宮城県の40代女性(パート・アルバイト)は、「週2の休業日が増えて月の手取りが25万から17万円くらいに減った」と明かす。

「週3日しか働いていないので収入が減るのは仕方ない。スポーツ中継の配信を解約して固定費を減らしている。あと遠出をしなくなった。足りない分は貯蓄を切り崩しているのが現状」

現在サービス業のパート・アルバイトとして働いている東京都の40代女性は、収入減少から政府の家賃支援「住居確保給付金」を申請したという。

「収入は15万から5万円に減りました。生活できず家賃が払えず、住居確保給付金を申請しました。今はダブルワークで生計を立ててます。1つは福利厚生のある日雇いのような仕事で、もう1つは土日だけのアルバイトをしてます」

行政の支援を受けながら、なんとか生活を整えようとしている女性。コロナによる経済への影響が個人レベルで広がっているのがわかる。

収入が減っても「副業禁止でバレたら懲戒解雇なのでバイトもできません」

収入が減ったものの「ダブルワーク」も許されないという状況も見られた。

「営業時間短縮で夜勤手当てがなくなり、さらに休日が増えて5~7万円少なく、手取り9万円位になりました。シングルで家族3人の生活が厳しい。それなのに職場はダブルワーク禁止で困っています」(沖縄県/50代女性/サービス/パート・アルバイト)
「バス会社でバス乗務員をしてますが、収入的には3月以降4~5万円下がっています。減額分を補うために副業をしたくても、自社は副業禁止でバレたら懲戒解雇なのでバイトもできません。こんなに収入が減って困っているのに、国は第2の給付金を出す予定があるとかって話も出てこないですし、この先不安だらけですね」(北海道/40代男性/運輸/正社員)

収入が激減して生活に困っている状態でも、ダブルワークや副業を許可しない企業。減少分を会社が補うわけでも、休業手当などがもらえるわけでもない。収入が減っているのに増やす手段を禁止されているのは致命的だ。

仕事がなく勤務日数が減っているのなら、企業も一時的に副業を許可するなど、臨機応変に対応することが求められる。

※キャリコネニュースでは引き続き新型コロナで収入減「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  4. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  5. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  6. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定
  10. 最低すぎる…「奥さんとやったヤツがいる」不倫の情報料10万円を要求する同僚 払ったら上司に「お前が悪い」と言われた40代男性

アーカイブ