「若者は感染しても大丈夫。マスクは外して」 30代男性がコロナ退職した理由 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「若者は感染しても大丈夫。マスクは外して」 30代男性がコロナ退職した理由

30代男性(専門コンサル系)が元勤務先を退職した理由は、コロナ禍における社員の安全より、業務を優先させた上司がいたことだ。その職場では「若者は感染しても大丈夫」とコロナ対策を一切取らずに通常出社を命じていたという。

「緊急事態宣言中も、いつもと変わらずの出社。オフィスには消毒薬もパーテーションもなく、狭い会議室に10人以上が集まって長時間の会議。マスクしている人も、ほとんどいない。しかも『マスクは外して』と言われる」

男性には持病があり、上司に直接、コロナ対策強化の旨を伝えたという。しかし上司は「気にしすぎだ」と聞く耳を持たず、それが退職の決め手になったとのことだ。

一方、辛うじて職場に踏みとどまっているものの、もう限界の状況にある、という声も寄せられている。不動産・建設系の会社で働く30代女性は、コロナ禍の中でもフル出勤させる環境に嫌気が差し、退職を決意した。

「会社はITスキルのなさを隠し、正当化しているだけ。在宅勤務化に向けた仕組みづくりを一切しないため、一向にテレワークが実現しない。その提案をすると『お金がかかる。スキルもない。慣れることが難しい』などと否定される」

それにとどまらず、その会社では「顔を合わせる仕事を標準化している」とのことだ。会議一つにしてもこのご時世にWEB会議で打合せではなく、対面で行っているのだろう。女性が呆れるのも無理もない。

今回のコロナ第3波、およびに緊急事態宣言下では、女性と同じように苦しむ社会人が増えていきそうだ。会社、ひいては国には迅速な処置が求められる。

※キャリコネニュースでは引き続き「新型コロナで退職を決意した人」「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  4. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  5. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  6. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定
  10. 最低すぎる…「奥さんとやったヤツがいる」不倫の情報料10万円を要求する同僚 払ったら上司に「お前が悪い」と言われた40代男性

アーカイブ