貼り紙を貼る同僚に困惑している人は、トピ主のほかにもみられた。
「私の職場も口煩い人がやたら貼ってる、しかも命令口調で。独自の決め事ばかりで『何で従わなきゃいけないの?』って思う」
自分にとって都合の良い職場づくりをしたいために、貼り紙を貼って自分のエゴを他人に押し付ける行為とも思える。
加えて「うちの会社もだよ!マジで『口で言えよ』と思う。あちこちすごい。理由は『口聞きたくないから』だってさ」と直接言わずに貼り紙にして伝えることに憤りを感じる人もいた。
「上司に相談。改善されなければ、ノイローゼになる前に退職」
なんにせよ、トピ主がストレスを感じているのであれば対処した方が良いだろう。貼り紙を貼りまくるあたり、一筋縄ではいかない性格であることが伺える。勝手に剥がすと逆上される恐れがあるため、まずは上司に相談して対応を仰いではどうか。
職場の人間レベルを指摘する声も
一方、職場の人間のレベルの低さを指摘するコメントも散見された。
「その同僚の人もやり過ぎなところもあるかもだけど、主の職場の人達ができなすぎる」
「小学生どころか園児でもちゃんとできるようなことをしてくれない人ばかりの職場でノイローゼになりそうなんだよ」
貼り紙に書かれていたことと言えば、「電気を消す」「ゴミをゴミ箱に」といった小学校の教室内で見かけそうな内容ばかり。ノイローゼになりそうなのは、トピ主以上に同僚なのではないか。トピ主が怒りの矛先を向けるべきは、最低限のマナーさえ守れていない人たちであり、同僚ではないようにも思える。
「その張り紙の人にアドバイスするとしたら、『ゴミはゴミ箱へ』なんて幼児への注意みたいなことができない人は、張り紙されても改善はしないってことだよね」
とは言え、ルーズな人はとことんルーズであるため、同僚の貼り紙作戦も不発に終わる可能性が高いかもしれない。トピ主は同僚のためにも上司に報告し、職場の意識改革を促してほしい。