![ブラック上司に疲弊…会社辞めたい](https://news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/07/5096341_s-e1627443131312.jpg)
ブラック上司に疲弊…会社辞めたい
月曜日になると、会社に行くのが憂鬱なサラリーマンは多いかもしれない。あまりに仕事のストレスが酷い場合、ときには「会社を辞めたい」と感じることもあるだろう。キャリコネニュース読者から寄せられた声を見ていると、
「上司の評価と自分の評価が離れすぎているとき、上司が成果を認めてくれなかったときに、会社を辞めたいと思った」(販売・サービス職/30代男性)
「上司の好き嫌いで仕事を与えてもらえず、社内失業に追い込まれた」(管理・事務職/40代女性)
など、上司との関係悪化から退職を意識するケースが少なくない。今回は、キャリコネニュースに寄せられた「上司と馬が合わず、会社を辞めたいと思った瞬間」を紹介しよう。(文:福岡ちはや)
「お前が辞めればいいのオンパレード」
技術職の30代女性は、上司のパワハラが原因で退職を考え始めている。
「過労・旦那の単身赴任・親の介護が重なり、精神疾患に。休職したけど、その間も上司からイヤミを言われ、1年半も戻れませんでした」
また、女性は「旦那とは社内結婚です」といい、「そろそろ妊娠・出産したい」と考えている。年齢的な問題から「出産のリミットまで3年もない。今は旦那の転勤を控えてほしい」と上司に相談したが、それも虚しく夫に転勤が言い渡されてしまった。
「お前が辞めればいいのオンパレードでメンタルおかしくなりました」
個別の事情から、転勤に配慮してもらうのは難しい面があるかもしれない。しかし「お前が辞めればいい」という暴言はもってのほかだ。めでたく妊娠できても、上司から受けるストレスが気がかりでならない。悔しくはあるが、パワハラ上司との縁を切るため、女性は転職を視野に入れるべきではないだろうか。
「間違ったことを『やれ!』と命令してくる上司」
技術職の40代男性は「『仕事をするための仕事』を強要する人が上司になった」と辟易する。さらに、その上司の性格について、
「ほとんどのことをひっくり返さないと気が済まない人。間違ったことを『やれ!』と命令してくる」
と酷評した。どうも上司の器とは言いがたい人のようだ。男性は「それどころかパワハラすれすれの振る舞いばかり。さらに上の上司に相談しているが、変わりがない」と嘆く。男性が退職の道を選ぶのは時間の問題かもしれない。
ほかにも、販売・サービス職の20代男性からは、
「空港の飛行機回りの仕事中、上司とのコミュニケーションミスで行き違いに。飛行機の出発を見送り事務所に戻ると、周りの皆が引くほど英語で怒鳴られました。日本の会社なのに、この上司は日本語が通じません。終いにはおでこにおでこをぶつけられ Fuck You!!と怒鳴られました。『そりゃコミュニケーションミスも起きるわ』と改めて実感しました」
という声が寄せられている。上司とのトラブルに頭を抱えるサラリーマンは決して珍しくないようだ。
※アンケート概要
■実施期間
2019年4月3日~
■回答数
986 ※7月27日時点
■アンケート対象
キャリコネメルマガ会員(63万人)やキャリコネニュース読者、キャリコネニュースSNSフォロワー
■実施方法
アンケート集計ツール「クエスタント」を使用
回答ページ https://questant.jp/q/EYERWBZ9
■質問項目
・あなたが「会社を辞めよう」と思ったときのことを教えてください(当時の仕事、状況など詳細に/800字以内)
※キャリコネニュースでは引き続き「会社辞めよう」と思った瞬間
のほか「夏のボーナスいくらですか?」やオンライン会議中のとんでもないエピソードなどのアンケートを実施しています。