Uber Eats報酬「安すぎ」? 配達員も注目する「出前館」とのバトル | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

Uber Eats報酬「安すぎ」? 配達員も注目する「出前館」とのバトル

uber画像

写真:飯配達夫

Uber配達員をやっていてガッカリするのは、大変だった配達の報酬額が思いのほか安かった時。先日も、オンラインにしたまま帰路についた23時過ぎ、気まぐれに受けた配達先が激坂を越えた谷間の袋小路で、しかも報酬が315円だったときは泣けてきた。

2021年は、こうした1件300円ぐらいの配達、俗に「スリコ(スリーコインの略)」と言われる案件が増え、配達員の間から悲鳴が上がっていた。専業でフル稼働している配達員の場合、2020年の下半期に比べて週に2万円程度の減収になっているという話も聞いた。

馬鹿馬鹿しくてやっていられない。そんな風に感じていた配達員は僕だけではないと思う。(文:飯配達夫)

「出前館」のキャンペーン

そんな配達員たちの間で、ひさびさに出てきた明るい話題が「出前館」のキャンペーンである。ヒカキンとはじめしゃちょーのCMで有名なフーデリ(フードデリバリー)界のもう一つの雄だ。

「配達料無料」で注文数が激増しているという出前館だが、実は配達員にとっても「お得」なキャンペーンを行っている。期間限定だが、配達報酬が1件最大2,215円(新規で配達する日から2022年1月末までに限る。既に稼働している配達員は1件最大1,640円)というのだから、Uberから流れた配達員は少なくないはずだ。

Uberもこれに対抗したのか、12月20日の配達料金改定以降、目に見えて「スリコ」が減った。配達1回につき600?800円程度の案件にもちょくちょく当たる。体感では3年ほど前の水準(1件平均500円程度)に戻った気分だ。

昨年末には「今週中に登録都市で1回の配達を完了すると、1,500円の報酬が獲得できます」というアナウンスも。年末年始に向け、休眠状態にある配達員の掘り起こしを行っていたようだ。

ただ、繁忙期の年末年始と違い、例年1月下旬?3月上旬までは閑散期だ。配達回数に応じて支払われる追加ボーナス「回数インセンティブ」の金額が減っている様子も見受けられる。

これから、さらに報酬額が下がれば、配達員にとっては厳しい冬が、いっそう厳しいものになりそうだ。何か景気の良い話でもあればいいのだが……。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…
  9. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  10. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性

アーカイブ