「人が怖くなってその後2年間働くことが出来ませんでした」 パワハラを受け3ヶ月で退職した女性 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「人が怖くなってその後2年間働くことが出来ませんでした」 パワハラを受け3ヶ月で退職した女性

女性は非正規雇用で児童福祉分野の仕事を3か月でやめた。前任者から「大変なパワハラを受けた」といい、「3か月よく頑張りました」と当時を振り返る。

「精神的に限界でした。実は私の前もその前も同じ理由で辞めており、管理職もその実態を知っていましたが、そのパワハラ当事者の方がいないと業務が回らないようにその方が業務の体系を作ってしまっていたため、辞めさせることができなかったようです」

パワハラし続ける前任者は、業務に必要な資格を持っていなかったものの、その仕事を20年以上担当していた。しかし有資格者が入って来た場合、1年程で業務から離れなくてはいけない決まりになっていたという。

「今思えば、その方なりの(もちろん誤った)正義感で、その仕事から離れることがどうしても嫌だったのでしょうが、そんなことを差し引いたとしても……耐えられなかったです」

女性は、パワハラの状況を見て見ぬふりしていた周囲や上司にも失望したという。

3か月で退職も「人が怖くなってその後2年間働くことが出来ませんでした」

女性はその後、健康診断で早急に治療しなくてはならない疾患が偶然見つかったことから退職した。勤務期間は3か月だったが、「本当に人が怖くなってしまい、その後2年間働くことが出来ませんでした」と明かす。パワハラで訴えることも考えたが、結局諦めたという。

現在女性は、フリーランスとして在宅ワークで収入を得ている。恐怖の退職から2年が過ぎ、「そろそろ外に出たいなと、やっと最近思えるようになりました」と綴っている。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  4. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  5. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  8. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  9. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  10. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定

アーカイブ