アナログすぎる職場を2か月半で辞めた女性「バックアップという当たり前の言葉も通じなかった」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

アナログすぎる職場を2か月半で辞めた女性「バックアップという当たり前の言葉も通じなかった」

イメージ画像

画像はイメージ

世の中には、入社を後悔してしまう会社もある。キャリコネニュースに寄せられた「仕事を即行で辞めた」経験談の中に、事務職として入社したものの「わずか2か月半で退職した」という福岡県の40代女性からの投稿があった。女性は職場の不衛生さと

「Excel作成を提案したが嫌がられた」

といったアナログすぎる環境に嫌気がさしたという。(文:コティマム)

※キャリコネニュースでは引き続きアンケート「仕事を即行でやめた人」を実施しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/HF78WM9H

「布巾と排水口のゴミ受けを同じ洗面器でハイター浸け」

その会社はお世辞にもきれいとは言えない環境で、

「冷蔵庫のドアポケットは岩塩がこぼれてまま放置。野菜室にはケチャップがこぼれたまま放置。タオルは週1しか洗わない。布巾と排水口のゴミ受けを同じ洗面器でハイター浸け。帰宅時にはポットのコンセントを抜くが『中身は捨てずにそのまま』とお局に言われ、あまりにも不衛生で毎日苦痛だった」

と女性は振り返る。またトイレが事務所の中にあったため、「皆が黙々と仕事をしている静かな中でトイレを利用するのが恥ずかしく、昼休みに駅まで行きトイレを利用していた」とデリカシーのない職場の不便さ明かした。

「ファイリングは穴の位置が揃えられてないし、逆さまになっていたり」

そのうえ女性は自分専用のパソコンを与えてもらえず、「お局と社長と共用」で使用していたという。仕事がやりづらいのはもちろん、

「その机の引き出しにはお菓子の食べかす、足跡が付いた汚いインソールが入っていた。もう1つの席の引き出しは、お局が使用していた物が沢山入れられたままで、毎日お局に開けられるのでプライバシーが全くなかった」

という劣悪な環境だった。さらに女性を悩ませたのが、こんなアナログでデタラメな仕事のやり方だ。

「ノートに手書きが多くアナログ。Excel作成を提案したが嫌がられた。ファイリングは穴の位置が揃えられてないし、逆さまになっていたり。リストは不要な情報まで記載されていて、1枚ですむデータが5枚のリストで渡される。しかも線もバラバラ。赤文字や黄色で塗り潰すなどあるが『意味はない』と言われるし、半角全角混合。法人格を略したりしなかったり等……ズボラ過ぎてついていけなかった」

女性は「バックアップ、スクリーンショットなど当たり前に使っている言葉も通じなかった」と振り返り、「アナログなやり方を変えようとしないので、成長はないと思う」と辞めて満足している。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…
  9. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  10. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性

アーカイブ