「看護師や介護士の夜勤、暇なところもある」と語る女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「看護師や介護士の夜勤、暇なところもある」と語る女性

画像はイメージ

医療従事者の夜勤は忙しいイメージがあるが、地域や病院によって違うようだ。キャリコネニュースで「仕事が暇な人」をアンケートで募集したところ、静岡県に住む50代前半の女性(医療・福祉・介護/年収500万円)が

「看護師や介護士の夜勤はひまなところも案外あります」

と暇な職場の実情を明かした。(文:okei)

※キャリコネニュースでは「仕事が暇」をテーマにエピソードを募集しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/QWX4FR42

「施設によっては仮眠6時間…もはや仮眠ではない」

女性は「施設によるし急性期の人には怒られそうな内容です」と前置きしている。急性期とは病気になりたての時期こと。急変の恐れがある患者に適宜対処が求められ、気が抜けない医療現場だ。

しかし女性が打ち明けたのは、そうした緊張感とは別の世界で

「仮眠4時間、施設によっては6時間……もはや仮眠ではない。交代で起きてる時も雑誌を読んだり内職したり。これで夜勤手当もらうのでおいしいです」

とぶっちゃける。たしかに、この話だけ聞くと悪くない労働環境だ。ただ、ほかにも問題があったようで

「ちなみにそこの病院はパワハラもあったので、師長に嫌われると干されるので仕事がありませんでした。あの人にはやらせなくていい、と今まで問題なくやれてたことをやらせなくしたり」

と人間関係に問題がある職場のことも明かし「…暇でした。苦痛だけど」と書き添えていた。これでは暇は暇でも精神的には追い込まれてしまう。「暇な上に気楽」という職場はなかなか無いようだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定

アーカイブ