ブラック企業で「男性の怒鳴り声自体が生理的に無理になりました」と話す30代女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

ブラック企業で「男性の怒鳴り声自体が生理的に無理になりました」と話す30代女性

画像イメージ

画像イメージ

過度なストレスは心の健康に支障をきたしてしまう。広島県に住む30代前半の女性(事務・管理/年収200万円)は「人に対して怯えるようになり、笑顔は消えていきました」とトラウマ体験を明かした。(文:谷城ヤエ)

キャリコネニュースでは「あなたのトラウマ体験」をテーマにアンケートを行っています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/HD3E0G9Y

「コソコソ誰か話していると私の悪口を言われているのではと思ったりします」

女性は何年も前に、某地方金融機関で事務職として働いていた。しかし

「事務職と合わせて営業活動も(していた)。最初の店舗では窓口で、次に異動した店舗では来店客数が少ないため『暇を見つけて飛び込み営業をしない』といけないと言われました」

結局、飛び込み営業はしなかったというが、女性は売り込みが苦手で苦労したようだ。セールスをかけられないと、直属の上司だけでなくその上の上司などからも「詰められた」という。

「みるみる私は人に対して怯えるようになり、笑顔は消えていきました。愛想笑いすらできません。加えて口下手なので、セールストークができませんでした……」

と当時を振り返る。口下手というコンプレックスや上司からの圧力に、相当なストレスを感じていたようだ。

「目標が達成できなくて怒鳴られたり陰でコソコソ言われたこともあり、コソコソ誰か話していると私の悪口を言われているのではと思ったりします。また、私以外にも営業職等の男性職員が怒鳴られたりしていて、男性の怒鳴り声自体が生理的に無理になりました」

日々の叱責がトラウマになってしまった女性。

「もし結婚相手を探すなら、誠実で穏やかな方にしたいですね。プライベートまで仕事場にいるような男性は勘弁してほしいですね」

と希望を綴っていた。女性が今後、穏やかに過ごせることを願う。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  3. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  4. 「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
  5. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性
  6. 面接官に「1時間以上」放置された男性、内線で問い合わせたら「担当者は帰った」と言われる その後も連絡はなく……
  7. ブラック→ホワイト企業に転職して驚いたこと「休憩が取れる」「勤務時間後に清掃をしたら"業務中にやりなさい"と怒られた」
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  10. ワタミ創業者・渡邉美樹氏が日経ビジネス「敗軍の将」に登場 「理念が曲解されてしまった」と釈明

アーカイブ