キッチンの仕事を2か月で辞めた女性「給与明細が貰えず、時給がわからない」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

キッチンの仕事を2か月で辞めた女性「給与明細が貰えず、時給がわからない」

画像はイメージ

調理の仕事をごく短期間で辞めたという経験談が多く寄せられている。退職理由として、人間関係の悪さやマニュアルがないことに対する不満が目立つ。保育園の調理の仕事を3か月で退職した50代女性(和歌山県/年収100万円)は、

「最初は良い人ばかりと思っていましたが、仕事は教えてくれない、悪口ばかり言う!とにかく人のことばかりで聞いてもしんどくて」

「自分のことは棚に上げて毎日文句の繰り返し。言葉の暴力が連発していました」

と理由を綴る。(文:林加奈)

※キャリコネニュースでは引き続きアンケート「仕事を即行でやめた人」を実施しています。回答ページはこちら https://questant.jp/q/HF78WM9H

「給与明細が1か月たってももらえなかった」

新潟県の40代女性(年収100万円)は結婚式場のキッチンで調理補助、盛り付けのパートとして働いていた。しかし「給与明細が1か月たってももらえなかった」ため、2か月で退職したという。

「時給はわからないし、振り込まれた給与があってるかも確認できない。先輩の中には4日分間違えられていたこともあったらしいです」

「こちらから『明細ください!』というものではなくて、雇用主側から渡されるものだと思っていました。ちなみに、毎回『次何曜日ね!』と、シフトは口頭でした」

給与明細は本来、何もしなくても会社側から渡されるはずだが……。厚労省の資料「知って役立つ労働法」によれば、「会社には従業員に給与明細書を交付する義務があり、給与を支払う際に交付しなければいけません」とある。この会社は完全にアウトだ。

女性は退職後の心境について「シフトに振り回されることも、給与待遇にもやもやしなくてもよいのですっきりしました。料理長の嫌味に付き合う必要もなくなり、心が楽になりました」と満足そうに綴っていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 「夫の給料が低くてイライラします。31歳で手取り20万円ボーナスなし」26歳SE女性の不満に注目集まる
  3. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  4. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  5. ブラック→ホワイト企業に転職して驚いたこと「休憩が取れる」「勤務時間後に清掃をしたら"業務中にやりなさい"と怒られた」
  6. 有効求人倍率が22年9か月ぶりの高水準 しかし「ブラック増えても意味ない」との嘆きも
  7. 【悲報】「職場環境」を評価する日本の労働者は5.4%と世界最低 国際比較調査で明らかに
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. コンビニを4日で辞めた女性「辞めて正解だったが、退職以降その店を使えないのは不便」
  10. 「最初に内定もらったところに就職しておけば…」2回も就職留年した挙げ句ブラック企業に入ってしまった女性

アーカイブ