高卒でも年収1200万円のエンジニア男性が”学歴”に思うこと | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

高卒でも年収1200万円のエンジニア男性が”学歴”に思うこと

画像はイメージ

学歴についてはさまざまな考え方がある。キャリコネニュースが実施する学歴に関するアンケートには多くの意見が寄せられているが、今回は「学歴は必要」と考える大学院卒から高収入の高卒など、読者の声を紹介する。(文:コティマム)

※キャリコネニュースでは学歴をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/K0DQY3O9

「学歴がなければスタートにすら立てない」

東京都の30代男性(教育・保育/正社員/年収800万円)は、筑波大学大学院卒。学歴について「一種のスクリーニングとして機能するのは確か」と語る。

「学歴があるから有能とも、有能なら学歴があるとも言えないのは当然としても、“学歴なく有能だ”ということを示したければ、実務で示すしかない」

その言葉に答えるような回答が、神奈川県に住む40代男性から届いている。男性は高卒でITエンジニアの正社員として年収1200万円を稼いでいるという。それでも「求人の前提はほぼ大卒」として

「いくら良い人材でも、学歴がなければスタートにすら立てない可能性がある」

と学歴の必要性を実感しているようだ。自身の学歴に「不満はないがコンプレックスはある」とも打ち明けた。

同じく「スタートが大事」と考えるのは、大卒の大阪府・50代女性(流通・小売系/正社員/年収400万円)だ。自身の経験か人材を管理する立場からか、持論をこう断言していた。

「新卒でスタートラインでの年収などかなり変わる。任せられる仕事も違う。出世していけば変わるだろうけど、このご時世それが見込めないなら、スタート大事!」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  8. 最悪……「トイレにドアがなくカーテンで仕切ってあるだけ」 1週間で退職した女性
  9. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  10. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと

アーカイブ