​​「女の穴は女で埋めろ」!? 産休社員の穴埋め要員として4年連続、部署異動させられた女性​ | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

​​「女の穴は女で埋めろ」!? 産休社員の穴埋め要員として4年連続、部署異動させられた女性​

画像はイメージ

画像はイメージ

異動​​は​​会社員には付き物だが、あまりにも急だったり、その理由が納得できないものだったりすると、会社に対して​​不信感が生まれてしまっても仕方ないだろう。50代前半​​の​​女性(管理・事務職)は​​、​

​​「社長から直接個人メールで呼び出しがあり、行くと『別の人がうつ病になったから、お前を異動させる』と突然言われた」​

​​と​​綴る​​。(文:真鍋リイサ)​

​​「未婚で子どもがいない女という理由だけで……」​

さらに​​、​

​​「今やっている仕事は誰でもできる仕事だ、今後の​​こと​​を考えてお前は春から運転手になれ」​

​​と​​、​​女性の今までの仕事を否定する発言をしてきたというから衝撃だ。​

​​「異論を唱えようとしたら、『上長を通せ!』と一喝された。意味が分からない」​

​​このように社員を大切にしない会社​​だ。社員​​がうつ病になってしまうのも​​無理もない​​。​

​​30代後半​​の​​女性(​​研究開発職​​)は「​​産休の人が休みに入るたびに、その人の部署に異動させられました」と苦労を明かす。​

​​「女の穴は女で埋めろという上の考えです」​

​​「一時連続4年間部署が変わりました」

​​異動は社員に付き物とは言え、配慮は必要だ。また、あまりにも頻繁な異動は業務にも支障があるだろうし、精神的にもかなりストレスのかかることだろう。​

​​「産休の人は恨んでませんが、未婚で子どもがいない女という理由だけで1人だけにこの異動は、仕事も精神的にもかなり大変で辞めようと思いました」​

​​社員をあからさまに駒のように扱う会社で働き続けることは難しい。やめようと思うのも納得である。​

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  7. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  8. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性

アーカイブ