冬ボーナスが74万円、10万円以上アップも「このままの水準は難しいと思います」 と冷静な男性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

冬ボーナスが74万円、10万円以上アップも「このままの水準は難しいと思います」 と冷静な男性

画像はイメージ

画像はイメージ

2023年の冬のボーナスは増加傾向にあると聞くが、キャリコネニュースの読者はどうだろうか。長野県の30代前半の男性(技能工・設備・交通・運輸/年収550万円)は「額面で74万円」だったそう。昨年より「10万円以上アップ」で「自分でも驚きました」と喜んでいるが、

「このままの水準は難しいと思います」

こう語る背景には、世の中の変動があった。(文:長田コウ)

手取り27万円だった女性は「人手不足で仕事量は増えているのに」と不満

男性の勤務する会社は「自動車部品」を扱っており、コロナ禍は「一時期落ち込み、なかなかやばい」と言われていたそう。しかし、この数年で転機があった。

「ここ数年は常に右肩上がりで、コロナ前より上の受注量です。また物価が上がったことによる会社の配慮で、ベースアップ時に基本給が1万円近く上がったのが大きかったです」

今は波に乗っているが、この先もずっとこの調子が続くとは考えていないようで、

「我が社は自動車部品のなかでも、ガソリンエンジンの部品を主に作っているので、EV化の波でこのままの水準で売り上げが上がるとは思いません」

と冷静に見る男性。そのためボーナスの使い道にも、

「今はたくさんもらえて気が大きくなってますが、将来を考えて貯蓄に回そうと思います」

と堅実さがうかがえる。

冬のボーナスにがっかりした人もいる。奈良県の50代前半の女性(教育・保育・公務員・農林水産・その他/年収350万円)も、そのうちの一人だ。「手取りは27万円程度」で、昨年とほとんど変わりはないそうだが、

人手不足で仕事量は増えているのに支給額が増えないのは満足出来ない」

と不満をもらす。「子どもの学費の補充」に使うため、貯蓄できる額は手元に残らないと残念そうに綴った。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定

アーカイブ