「女の子に学歴はいらない」という家庭で国公立理系大学に合格した女性の回想 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「女の子に学歴はいらない」という家庭で国公立理系大学に合格した女性の回想

画像はイメージ

画像はイメージ

受験シーズン真っ只中。将来を左右する入試に臨むため、悪戦苦闘している人も多いことだろう。キャリコネニュース読者に受験をテーマにしたエピソードを募集したところ、それぞれに忘れがたい様子の経験談が寄せられた。

「湯島天神にお参りに行きました」と語るのは、千葉県の50代男性(営業/年収1200万円)。湯島天神は東京・文京区にあり、学問の神様として知られる神社だ。

「その時買った鉛筆で受験をした際、どうしてもわからなかった問題を何問か、その鉛筆を転がして回答し無事合格できました」

と冗談めかして綴った。(文:林加奈)

「入学金免除、授業料免除や奨学金も受けられたので、後悔は全くない」

岩手県の30代女性(教育・保育・公務員・農林水産・その他/年収300万円)は、自身の勉強法をこう語っている。

「暗記教科が苦手でとにかく書いて覚えました。書く量を増やすために、ノートの一行に文字を2列にして書いて、1ページに書ける量を倍にしてました。最終的には、A判定だった地元の国公立大学に進みました」

と、無事合格。努力の結果が実ってなによりだ。

同じく国公立大学に合格したという60代女性(兵庫県/教育・保育・公務員・農林水産・その他/年収450万円)は、「家が貧しく、女の子に学歴はいらないという親」の元で育った。それを無視して国公立大学だけ受験したが「きつかった」と振り返る。

「志望大学を何ランクも落として、絶対に合格する国公立理系大学に合格した。だが、同級生にも似たような境遇が多かったし、入学金免除、授業料免除や奨学金も受けられたので、後悔は全くない。授業料は、4年で40万円も払っていないだろう」

1年にすれば10万円程度で、大学の講義を受けられたという女性。親の反対を押し切ったとはいえ、ここまで学費を安く抑えられたのだから親孝行であることは間違いないだろう。なお、その国公立大学は、今はかなり偏差値が高くなり「今なら合格できないかもしれない」とも語っていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  9. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…
  10. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性

アーカイブ