「旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります」昼は全開、夜はレースのみ 夫に厳しい声相次ぐ | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります」昼は全開、夜はレースのみ 夫に厳しい声相次ぐ

画像はイメージ

自宅でカーテンを開けっ放しのまま生活したら、さぞかし落ち着かないだろう。お悩み解決掲示板に6月下旬、「旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります」というトピックが立ち、注目を集めた。

トピ主の夫は、昼間はレースカーテンを開けて網戸だけにし、夜はレースカーテンのみで普通のカーテンを閉めないという。

「私が『中が見えるからカーテンして』と言うと、『向こうは雨戸が閉まってるから見てないよ』と言います。見てる見てないではなく、昼はレース、夜はカーテンが当たり前だし、なによりも、部屋の中が見えるのが嫌です」

と不快感を訴えている。(文:篠原みつき)

「近所にそういう家があるけど、周りが気を使う」

トピ主夫婦はマンションの3階に住んでおり、夫は「3階だから大丈夫」と反論するそうだが、4メートル道路を挟んだ向かいには3階建ての戸建てがあるという。つまりそう遠くない目線の位置によそのお宅がある状態で

「何度言っても、知らない間に開いています。家にいても落ち着きません」

と嫌がるのも無理もない。

トピ主が「この旦那、どう思いますか?私が神経質ですか?」と問いかけると、スレッドのコメントは、「旦那がおかしい」と、多くの人が夫の行動を批判した。

「いやいや、あり得ないですね。見てください!って言ってるようなもんですよ」
「旦那さんがちょっとな…と思います。昼間はレースしないと部屋の中見えますよ。誰も見てなかったとしても、見られてるかもしれないのが私は嫌です。夜なんか、カーテンしてないと部屋の中は丸見えです」

夜間は、たとえ中が見えにくいとするレースカーテンを閉めていても、外が暗く部屋が明るい状態では、中の様子がうかがい知れてしまう。そういう家が身近にあることを書く人もちらほらいて、中には

「近所にそういう家があるけど、周りが気を使う。『あなたんち丸見えだけど私は見てませんよ!』っていうアピールをするためにそこの窓を開けられない」

という抗議のようなコメントもあった。これはまさに、トピ主宅の向かいの家の雨戸が閉まっている理由ではないのか。見たくなくても他人のプライベート空間が目に入ってしまうのは、不本意だし落ち着かないものだろう。

トピ主は多くの意見を受け、やはり夫がおかしいという結論に至ったようで、

「カーテン閉めないなんてバカみたいですよね。周りの人も気を使うし、それがマナーだと思います」

と吐き捨てるように書いていた。狭いニッポンの住宅事情では、カーテンなしでOKなのはタワマン高層階くらいではなかろうか。夫とはもう一度、プライバシーを守って安心空間をつくることの大切さをじっくり話し合う必要がありそうだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  7. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  8. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性

アーカイブ