コンビニ店員を「便利屋」扱い!? 粗大ゴミを持ってきて「代わりに捨ててくれ」 身勝手な客に怒る女性店員 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

コンビニ店員を「便利屋」扱い!? 粗大ゴミを持ってきて「代わりに捨ててくれ」 身勝手な客に怒る女性店員

画像はイメージ

画像はイメージ

コンビニには食べ物や飲み物だけでなく、本や文房具や化粧品……なんでも売っているイメージがある。だがそれ故に、コンビニ店員として働く40代女性(千葉県)は迷惑しているという。

「いろんなものが売っていたり、支払いなどもいろいろできるので勘違いされやすいのか、コンビニ店員を便利屋さんか何かと勘違いされているお客様が地味に困ります」

とこぼす。どんなことを要求されるのだろう。(文:天音琴葉)

この封筒に切手はいくら必要?→「ここは郵便局ではないので知りません!!」

コンビニ店員の仕事はレジ、品出し、発注、掃除などと多岐に渡る。これだけでも忙しいのに、客に店内のさまざまな機械の操作方法を尋ねられるという。

「FAXやコピー機の使い方を始め、住民票からチケットの発行の仕方、ATMの現金のおろし方まで……。一応、これらほぼ全て店員がやってはいけないこととマニュアルにあり操作方法は一切教わりません」

それでも聞かれるたびに断るのはしんどいだろう。なかでも聞かれて一番困ることを明かした。

「一番困るのが、封筒を持ってきてこれいくら分の切手が必要かと聞かれること。そんなこと聞かれても、ここはコンビニで郵便局ではないので知りません!!」

切手料金は封筒の大きさだけでなく、中身も含めた重さを量らないとわからない。仮に店内にはかりを置いていたとしても、自分で量ってもらいたいものだ。

なかには、こんな図々しい客もいるそう。粗大ゴミシールを買いに来たようだが……

「不用品の粗大ゴミを店頭に持ってきていくら必要なのかとか、代わりに捨ててくれ……と言われたことも。コンビニは都合の良い便利屋じゃなく、最低賃金で働いてる、コンビニ店員です!!」

コンビニ店員も成り手が減っている。甘えるのもほどほどにしたほうがいいだろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…
  9. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  10. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性

アーカイブ