飲み会を断ったら上司から「是非来て欲しいです」とメール ネットには「俺も働きたくなってきた」と称賛の声も | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

飲み会を断ったら上司から「是非来て欲しいです」とメール ネットには「俺も働きたくなってきた」と称賛の声も

会社の飲み会、断ってばかりじゃだめ?

会社の飲み会、断ってばかりじゃだめ?

会社の飲み会には、どうしても行きたくない――。若手社会人による、こんなネットの書き込みは枚挙に暇がない。しかし飲み会は、若手が懸念する「おじさんの独演会」ばかりではなく、人の集団の結束には必要なイベントもあったりする。

2ちゃんねるには1月26日、会社の飲み会への参加を断ったスレ主のもとに上司から1本のメールが届いたとして、こんな文面がさらされている。

「欠席の連絡、非常に残念です。
新組織の決起会等の、大事な飲み会は是非来てほしいです。
一度考え直してはいかがでしょうか。
宜しくお願いします。」

本人も反省「確かにこれは出席しないといけない飲み会だった」

これが本当に送信されたメールかどうかは定かではないが、部署にとって「大事な飲み会」に来て欲しいと頼む文面から、上司の真摯さが伝わってくる。普段は飲み会をバカにしている他のユーザーも、これには感心しきりだ。

「丁寧なメールだな。これだけである程度はまともな組織だとわかる」
「どこのホワイト企業だよ」
「良い上司に苦労かけんなよ」

中には「俺も働きたくなってきた」と書き込む人まであらわれた。こんな上司の下であれば、自分も成長できるかもしれないと感じたのだろうか。

スレ主は、飲み会があると帰宅時間が遅れるのが嫌なようで、これまで4回連続で誘いを断ってきた。しかし、上司にここまでさせては断れないと思ったようで、「やっぱり行きますメール送ってしまったじゃねーか」と折れてしまったようだ。そして考えをあらため、反省の様子を見せている。

「確かにこれは出席しないといけない飲み会だった」

ネットには「飲み会の誘いを断る」メールの文例は多いが、「飲み会を断られた上司が部下に送るメール」は見られない。時にはこの上司のように、プライドを捨てて再考を促すメールを送ってみてもいいのかもしれない。

あわせてよみたい:「会社の飲み会に参加しないから」という理由で降格ってあり!?

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  2. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  3. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  4. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  5. 市役所にクレーマー「高卒じゃ話にならない」と言われ「院卒です」と答えた結果  「スッキリしました」と語る男性
  6. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  7. 迷惑すぎる…店員に「手作りクッキー」をプレゼントした客が、拒否られて泣き喚く→ 過呼吸で救急搬送
  8. 社長面接で「いらんいらん、帰って」と言われた男性 数年後、その会社の営業マンが来てお断り
  9. 忌引き休暇には「葬儀証明書と会葬御礼の2通必要」と言われた男性 そんなに人間を信じられないなら…と激怒
  10. 「Excelには痕跡が残るのを知らない?」データを勝手に消去するやばい同僚 → 注意すると「やってません」とシラを切り…

アーカイブ