「趣味:ネットゲームだとモテないのはなぜ?」 26歳実家暮らし、彼女いない歴=年齢の相談に考えさせられる | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「趣味:ネットゲームだとモテないのはなぜ?」 26歳実家暮らし、彼女いない歴=年齢の相談に考えさせられる

世の中には色んな趣味を持った人がいる。僕の友人はボディボードをやったり、旅行に出かけたり、ライブに行ったり人が多い。一方僕の趣味は猫をなでくり回したり、パテをこねくり回して人形を作るとか、その程度のもの。

趣味は個人を形成する大きな要素だと思うし、その要素が時には異性へのアプローチにも影響することがある。

かっこいい趣味、悪い趣味。モテたいならかっこいい趣味をやっているのが一番だ。逆にオタク趣味は敬遠されがちなので、そこは避けるか隠すかした方がいい。こんなこと、今更説明するまでもないことだと思っていたんだけど……。(文:松本ミゾレ)

「正直金の使い道に困っているくらい。女性は金に惹かれるんじゃなかったんですか?」

なんでモテないんだ?

なんでモテないんだ?

先日、発言小町に「何故趣味がネットやゲームはモテないのか」というトピックが上がっていた。発言者は男性である。その主張の一部を抜粋して紹介したい。

「何故趣味がネットやゲームはモテないのでしょうか。正直に言って、これほどお金が掛からない趣味はありません。一度機器を揃えれば後掛かるのは電気代だけです」

この人物は26歳で正社員で働いている。現在は実家暮らしだといい、ネットゲームが趣味なのだそうだ。

「正直金の使い道に困っているくらいです。ですが全く女性にモテず、この歳で彼女いない歴年齢ですネットでこの事を相談をしたら、趣味がそれじゃモテないのは当然と言われました。しかし女性は金に惹かれるんじゃなかったんですか?」

なかなかパンチの効いた投稿である。個人的には実家暮らしで貯金もあって趣味も楽しんでいるのなら、恋人なんかいらないじゃないかと思えてくる。

彼女が出来ればネットゲームのイベントにも参加しにくくなるし、お金を使う機会も出てくる。この人にとっては、まさにこの状況こそが最高の人生としか感じられない。

でも彼女が欲しいのなら、趣味云々の前に家を出て異性と接することから始めなければならない。家の中にいたって、女の子は訪ねてはくれない。

このままこじらせると非常に気持ち悪い男になってしまう

というかこの投稿者は、非常に僕と似た生活を送っている。違うのは僕には貯金がないことと、実家暮らしではないことぐらいだ。

趣味はインドア志向なので、彼の生活には「いいなぁ」としか思えない。

この男性は彼女が出来ないことに不満を抱いているということだが、このトピックを読んだ人たちの反応を見れば、自ずと解決策が見えてくる。いくつか寄せられた声を紹介してみよう。

「ネットやゲームはひきこもりの知人もやってますから。つまり、社交性がないんですよ。別に趣味がアウトドアでなければいけない必要はないし、お金をかける必要もないと思います」
「お金で異性を釣ろうと思ったら、自分にどれだけ関心がなく価値観が合わなかろうとも、お釣りがくると相手に感じさせることができるだけの額が必要です。同世代の平均が基準ではお話になりません」

当人にとっては耳に痛い声かもしれないけど、これらを1つずつクリアして行けば、彼女が出来る可能性は飛躍的にアップする。

なんせ26歳とまだ若い。若いというのはそれだけで最高の武器だ。そんな武器を持ちながら家の中でチマチマレベル上げをしているのは勿体ない。

この男性の質問には「は?」と思う部分もあるが、それは多分モテたことがないので女性観がおかしくなっちゃっているだけなのだ。このままこじらせると非常に気持ち悪い男になるだろうが、まだ間に合う。

一方で、モテないという彼の境遇は決して不幸でもない。彼には趣味があり、貯金があり、実家という砦がある。さらに彼女まで手に入れたところで、そこまで大幅に気持ちが満たされることはないだろう。彼は今の段階で、もう十分に幸せ者とも思う。

あわせて読みたい:「彼氏にガンダム趣味やめてほしい」

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 学歴フィルターのリアル?「外銀・コンサルは東大京大一橋早慶」 息子の就活を見て感じたこと
  6. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  9. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  10. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…

アーカイブ