一人暮らしで何が近所にあったら便利? 「マツモトキヨシ」「オリジン弁当」などが挙がる
![一人暮らしで近くにあると便利な店って?](https://news-careerconection-image.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2017/10/171027ms1.jpg)
一人暮らしで近くにあると便利な店って?
どのような店が便利かは、ライフスタイルによって変わってくる。スレッドでは、スレ主と同様にドラッグストアを挙げる人が多かった。
「スギ薬局って書こうとした」
「ツルハドラッグ」
「ウェルシア 」
中には「もはやコンビニより行ってるかもしれんわ」というヘビーユーザーも。ドラッグストアでは薬以外にも食品や日用品が売られているほか、比較的遅い時間まで営業していることが多いので仕事帰りにも立ち寄れる。
ほかには、「やっすい定食屋」「24時間営業のオリジン弁当」「ファーストフード屋 」など飲食店系も挙がる。定食なら様々な品目を摂取できるので満足感が得られるし、自炊が面倒な時には最適だ。
また、「24時間スーパー」や「クリーニング店」「コインランドリー」「銀行」も挙がる。自炊をする人なら一日中営業しているスーパーは便利だし、コインランドリーが近くにあれば一度にたくさんの洗濯物を洗える。
「駐車場」や「ユニクロ」を挙げる人も
実際に単身者が部屋を借りる時、どのような店が便利だと思うのか。不動産会社、縁合同会社代表の安孫子友紀さんは次のように語る。
「既出ですがドラッグストアを便利だと言う方は多いです。コンビニ代わりになりますし、ちょっとした怪我では病院に行かずにすむこともあります。もちろん、近くに病院があるとそれだけで安心感が違います。ほかには、ホームセンターもあるといいですね。日用雑貨はコンビニよりも安く手に入るので」
一人暮らしをしている人からは次のような意見がよく挙がるそうだ。
・駐車場(自己利用だけでなく、来客用の時間貸し駐車場も含めて)
・ショッピングモール
・眼鏡屋(買うだけでなく、気軽に調整も出来る)
・ユニクロのようなファストファッション系の服屋
ただこれらの店も全ての人にとって魅力的なわけではない。ドラッグストアやコンビニが近いと照明や騒音が気になることもある。自分のライフスタイルや、本当に何が必要なのかを考えて住む場所を選びたい。
※ウェブ媒体やテレビ番組等で記事を引用する際は恐れ入りますが「キャリコネニュース」と出典の明記をお願いします。