コミュ障だから単純作業の仕事に就きたいってどうなの? 「自分のせいでラインが止まると周りの目が痛い」「トロいのは致命的」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

コミュ障だから単純作業の仕事に就きたいってどうなの? 「自分のせいでラインが止まると周りの目が痛い」「トロいのは致命的」

単純作業の仕事、やってことありますか?

単純作業の仕事、やってことありますか?

「単調作業は暇なのか他人チェックしてヒソヒソする人が必ず一定数いるし陰湿な空気だったりする。 単純作業は接客みたく外部の人との関わりがないだけで、内部はむしろベタベタをしないとハブられるって所が多い」

人と相手にする仕事でなくても職場の人間関係は避けらない。ずっと同じ空間にいて閉鎖的な分、雰囲気は良くないといった声が目立った。一方で「いじめとかなくみんな優しい!」という声もわずかにあり、結局は社風によるようだが、大半はコミュ障だと職場に馴染めないという評価を下していた。

そして「トロい」という点も問題視されていた。

「単純作業ってスピードが求められるから、トロいのは致命的。 1日にどれだけ数こなせるかにかかってくるし、自分のせいでラインが止まったりすると周りの目が痛い」

単純だからこそスピードが求められるのは当然ともいえるが、トロいと全体に支障をきたす恐れがあるとなると、それ以上に追い込まれるだろう。「動作が遅くて3日でクビになった」という書き込みもあった。

だが、救いの代替案として梱包やピッキングの仕事を薦める声が数件あった。ライン工場と異なり、他の人の業務を巻き込まずに自分のペースでできるからだという。なるほど。同じ単純作業でもチームプレーか個人プレーかどうかで、かなり負担が変わってくるようだ。

「仕事をしながら頭の中で流していた」というミスチルの歌詞

いずれにしても、単純作業の仕事は応募のハードルが低く、給与も低いことがほとんどだ。掲示板でも散見されたが、軽んじられるようなことを言われることも少なくない。

私の身近に転職活動に苦労している人がいる。仕事上のコミュニケーションが課題のようなので単純作業系の業務を提案してみたら、「そんな仕事は嫌だ」と突っぱねられた。プライドが許せないようだ。

ただ、単純作業にもやりがいがないわけではない。スレッドでは、「仕事をしながら頭の中で流していた」という歌が紹介されていた。

「僕のした単純作業が この世界を回り回って まだ出会ったこともない人の 笑い声を作ってゆく」

このMr.Children.の「彩り」の歌詞のように、従事する人は多かれ少なかれその仕事に誇りを持っていると思うし、ただ素朴に「楽だし」といった理由だとしても、割り切って気楽に働く姿もすがすがしい。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性

アーカイブ