困った部下のエピソード「中途社員を馬鹿にしてプライドだけが肥大、どうしようもない」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

困った部下のエピソード「中途社員を馬鹿にしてプライドだけが肥大、どうしようもない」

困った部下の行動に頭を抱える上司も多そうだ

困った部下の行動に頭を抱える上司も多そうだ

今回のテーマは上司目線。上司といえば、普段はパワハラなどで非難されがちだが、実は彼らなりに感じていることもある。企業口コミサイト「キャリコネ」には、上司が感じた配慮のない部下の行為ほか、上司と部下のやり取りに対する第三者からも声が寄せられている。【参照元:キャリコネ】

「他のプロジェクトに移動もせず、相変わらず他社や中途を馬鹿にして、プライドだけが肥大していく。手に負えない部下は、どうしようもない部下のまま」(コンサルタント 30代前半 女性 正社員 年収600万円)
「好き勝手やる学生の集まりのような職場なので、昇進して上に立っても、そんな学生意識の社員ばかりだと反抗されることが多く、メンタルもやられる」(フランチャイズオーナー 20代後半 女性 正社員 年収350万円)

部下に傍観的な態度をとれられたり、自分勝手な行動をされる──。常識の捉え方は人それぞれだが、その場にあった良識に欠ける行為は、配慮がないと判断されても仕方のないことだろう。

「挨拶をしない、反抗的な態度をとって陰口を叩く主婦パート」

「バイトでも辞められると困る子は会社から甘やかされ、上司に口答えするようになります」(ショップスタッフ 20代前半 女性 その他 年収150万円)
「主婦層のパートのなかには、挨拶しない人がいたり、調理師に対して反抗的な態度をとったり、陰口を言ったりする人もいた」(その他 40代前半 男性 契約社員 年収300万円)

直属の上司ではないものの、困ったスタッフを客観的な立ち位置から見た声も多くあった。いわゆる”指示待ち族”だったり、単なるわがままから口答えをしたりする行為は、周囲にいる側からみても配慮が足りないと思われるようだ。

上司は選べないが、できれば上手く関係を築きたいものだ。そこで意識してもダメだったら、見切りをつけて転職なりで環境を変えてもいいだろう。【参照元:キャリコネ】

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 店長は胃潰瘍に……ドラックストアの常連クレーマー客 店員が泣くまで激詰め「ふーん、コールセンターに言っとくわね」
  2. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  3. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  4. 本社にクレームをいれたら、近所のコンビニが潰れてしまった話 ソフトクリームに文句を言ったところ……。
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  7. 「私も新卒のときやっちゃいました……」Excelのご法度3選【再配信】
  8. 「NO MORE賃金泥棒プロジェクト」が中間報告 アルバイトでも「団体交渉の申し入れをすれば変えられる」と弁護士力説
  9. 女性の4割「機会があったら管理職にチャレンジしたい」――「プロジェクト責任者になって成長した」という人も
  10. マッチョ男性、駅で“ぶつかりおじさん”を跳ね返す!? 「胸囲115cm、体重95㎏」ぶつかってきた相手が転落しそうになり焦る

アーカイブ