【繊維・アパレル業界編】ストレス度の低い企業1位は帝人「有休取得しないと上司から指導が入る」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

【繊維・アパレル業界編】ストレス度の低い企業1位は帝人「有休取得しないと上司から指導が入る」

1位の帝人で働く人からは、以下のような口コミが寄せられた。

「残業や休日出勤はあまりない。有給休暇に関しても取らないと上司から指導が入る。会社の雰囲気では、必ず有給休暇を取らないと損する感じになり、大型連休には必ず休暇を入れるので世間一般的な連休より長期になる。繁忙期には残業もあるが、残業代はちゃんとでる。勤務時間は、フレックス制度もあり、人によっては活用している」(技術関連職/30代前半男性/年収600万円/2011年度)

同社は1918年創業の老舗繊維メーカーで、東京都と大阪府に本社を置く。元は日本で最初のレーヨンメーカーとして事業をスタートしたが、時代の変化に応じて変革を繰り返してきた。マテリアル、ヘルスケア、ITとさまざまな分野で事業を展開している。

時代に先駆けて2000年に「女性活躍推進室」を設置。女性総合職の採用目標比率や女性管理職の目標数を掲げ、採用については目標を達成した。そういった取り組みが外部から評価され、「関西財界セミナー賞2011 輝く女性賞」や「大阪市女性活躍リーディングカンパニー市長表彰最優秀賞」など、多くの受賞歴がある。同推進室は現在、名称を「ダイバーシティ推進室」と改めており、女性に限らず、外国籍の人や障がい者など、多様な人材を尊重する部門へと拡大した。

育児休職を取得した女性社員は、原則的に休職前の職場に復帰。休職が昇進へ影響しない体制も整えられている。さらに、最近では男性社員の育児休職取得率を上げるため、子どもが生まれたら社員本人と上司に休職取得を促すメールが届くユニークな取り組みで、一定の成果を上げている。

2017年度の総合職の月間平均残業時間は13.9時間、有給休暇の平均取得日数は12.8日だった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  6. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  7. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  8. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  9. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  10. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性

アーカイブ