持ち家派 VS 賃貸派「今や持ち家は資産ではなく負債」「退職後も家賃を払い続けるのは不安」 | キャリコネニュース
おかげさまで6周年 メルマガ読者数
65万人以上!

持ち家派 VS 賃貸派「今や持ち家は資産ではなく負債」「退職後も家賃を払い続けるのは不安」

持ち家は必要?

持ち家は必要?

「持ち家か賃貸か」。将来的なすみかを考える際、どちらにすべきか悩む人も多いだろう。持ち家も賃貸もそれぞれメリット、デメリットがあるため、将来設計やライフスタイルをどうしたいかによって、選択肢も変わる。持ち家派、賃貸派のキャリコネニュース読者の声を見てみよう。(文:コティマム)

「賃貸の人は高齢になったときのリスクをわかっているのか?」

まずは「持ち家は必要」と考える読者の声を紹介する。

「老後に家賃を払い続けるのは現実的ではない」(神奈川県/30代後半/男性)
「独身のまま40歳を迎えました。退職後も家賃を払い続けることに不安を感じ、現在物件を探しています。年内には購入の予定です」(福岡県/40代前半/女性)

持ち家派が考える賃貸の不安は「将来的にその賃貸住宅に住み続けられるか」という点だ。定年退職し年金生活になった後も家賃は発生する。また、万が一立ち退きになった場合、年齢的に新たな賃貸物件を借りるのは難しいかもしれない。

都内の40代女性は「高齢になっても、その家を借り続けられるとは限らない。賃貸の人は、そのリスクをわかっているのだろうか?」と問いかけている。

また千葉県の40代男性は、持ち家について「趣味、生活スタイルの自由度が増す」とメリットを挙げる。ただし、

「資産として位置付けるべきではなく、あくまでも消費として捉えるべき」

という持論も述べている。

転勤や子どもの独立「持ち家マンションを手放した。結果として賃貸でもよかった」

賃貸派の声も見てみよう。

「世の中の情勢が不安定な中、今や持ち家は資産ではなく負債となる可能性の方が高いと思う。余剰金を使った投資として、人口密集地の不動産を購入・貸し出しできる人は儲かるかも?」(東京都/40代後半/男性)
「必要な大きさは都度変わるから。賃貸の方が臨機応変な対応ができる」(東京都/40代前半/男性)
「周辺環境、自身の収入やライフスタイルの変化、甚大な災害の多発。現実的ではない多額のローンなどを考えると『持ち家のメリットはまったくない』と言える」(大阪府/40代後半/男性)

災害や新型コロナウイルスによる生活様式の変化を受けて、「ひとつの場所に留まり続けるリスク」が懸念されるようになった。その点、賃貸は自由がきくため、環境の変化にすぐ対応できる。

都内の60代男性はマンションを購入していたが「転勤、子の独立などで、結局持ち家マンションを手放した。結果として賃貸でもよかった」と振り返っている。

ライフスタイルや家庭環境は、当初の計画からずれることもある。その時に自由に動くことができるのは、賃貸のメリットかもしれない。

※キャリコネニュースでは引き続き「持ち家は必要だと思いますか?」のほか【緊急募集】三度目の緊急事態宣言、あなたが思うことや現在困っていることを教えてください共働き・片働きの不満などのアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ