![これ以上稼ぐには残業しかない?](https://news-careerconection-image.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2021/03/210325kaigoshi.jpg)
これ以上稼ぐには残業しかない?
いつの時代も生活をしていくうえで、お金は欠かすことのできないものだ。当然、収入の多寡によって生活水準は変動する。もちろん家族構成や居住地にも左右されるが、いずれにせよ「収入は多いほうがいい」との声が大多数だろう。
では世帯年収400万円台の人たちは、どのような暮らしをしているのだろうか。キャリコネニュース読者の40代女性(流通業/世帯年収400万円)は「税金などで手取りは低くなるので、まったく余裕がありません。日々の支払いで消えていくので、娯楽には使えないのが現状です」とコメントを寄せた。今回は、世帯年収400万円台のリアルに迫る。(文:中島雄太)
年金は「自分がもらうためではなく、親がもらうためと思って納め続けています」
都内の30代女性(介護士/世帯年収400万円)は、離婚して女手一つで子どもを育ててきた。「離婚してから12年が経った一昨年、ようやく昇格でき、役職が付きました」と喜ぶ。その一方で「介護士なので、これ以上稼ぐには、もっともっともっと残業を頑張らないとダメなんです。だからたぶん、ここが限界だと思います」と心境を吐露する。というのも、女性は昨年、過労により体調を崩すという苦い経験もしているからだ。
また、女性は毎月支払う年金保険料について、
「自分がもらうためではなく、母と父がもらうためと思って納め続けています。他人がもらっているとは考えないようにして、心のバランスを保っています」
と述べる。将来、自分が年金をもらうことは諦めているようだ。さらに女性は「もう少し税金が安くならないかなぁ」と続けた。
「新型コロナウイルスの影響で、年収が100万円下がった」
都内の40代女性(サービス業/世帯年収450万円)は、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、世帯年収が100万円ほど下がった。女性は「以前は平均世帯年収ほどの収入がありました。食べるには困りませんが、住んでいる場所の住居費・物価が高いため、外食やレジャー、衣服代の捻出が難しいです」と嘆いた。
富山県の30代女性(サービス業/世帯年収450万円)は、夫婦と子どもの5人で暮らしている。女性は「未就学児が3人います。生活は苦しいです。まだ子どもが小さいので、学費も食費もそんなにかかっていませんが、それでも苦しいですね」と胸の内を明かした。
「田舎なので車は必須です。5人家族なので軽自動車は無理。車両関係費にお金がかかります。育児の都合やコロナのこともあるので、私自身はパートしかできていません」
そう語る女性だが、「子どもの保育料が無料で助かっています」と満足している点も打ち明けた。
※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」などのアンケートを募集しています。
—–
【あわせて読みたい】
世帯年収1300万円の40代男性「普段はユニクロで十分だが、お出かけ時は割引品のノースフェイス」
「妻が働かない。離婚したい」世帯年収800~1000万円、家族関係に不満がある人の声