年収800万円だけど物価高で「服もSHEINやユニクロで十分と悟った」 デパート行かずネットスーパー利用する女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年収800万円だけど物価高で「服もSHEINやユニクロで十分と悟った」 デパート行かずネットスーパー利用する女性

画像はイメージ

画像はイメージ

物価高騰が止まらない。帝国データバンクによれば、10月に値上げされた食品の数は2911品目で今年最多だという。世の主婦たちはどのようにやりくりしているのだろう。

愛知県の40代女性は、結婚してから毎朝欠かさずフルーツを食べていたが、物価高に伴ってその習慣を断ったという。背景には、「食品の中でもフルーツの値上がりは凄まじい」ことがあったと語る。(文:長田コウ)

「電車賃すらもったいないと思うようになった」

また、「お菓子類も8割ほど」減らしたという女性だが、物価高の世の中に対し、こう訴えている。

「物価高を受け入れ、企業がしっかり儲かり、巡り巡って所得が増えることを願ってます。政府は、税金を使ったバラマキではなく、企業が独り立ち出来るような政策を考えるべき‼

東京都の60代前半の女性(年収800万円)は、物価高に伴い、「デパ地下での買い物」をしなくなったそう。

「物価高安月給で、デパート自体に行かなくなった。服もSHEINやユニクロで十分と悟った」

これまで、銀座などに出向いた時には、「ささやかなぜいたくとしてデパ地下で総菜やパン、弁当」を買っていたが、それすらも辞めたという。過度に出費を抑えるようになったようだ。

「以前は催事の駅弁とか地方の物産展にも出かけたものだが、電車賃すらもったいないと思うようになった。同様にスターバックスにもいかなくなった」

一方で、食費を削ることはストレスになると分かっているため、これ以上大きな節約をするつもりはないという。その他で必要最小限の出費にする工夫が窺える。

「キラキラ系のエンタメ消費は諦めている。スーパーも紀伊國屋や明治屋、せいぜい成城石井でないとと思っていたが、いまはイオンすら高い」

そんな女性だが、ネットスーパーは利用している。理由は、

「猛暑の中買い物いくことを思うと割高でもお得感がある」

それだけは値段以上の価値を感じているようだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 外車ディーラーにジャージ姿、国産ワゴンで行ったら「いらっしゃいませ」もナシ! → 後日、手のひら返しの接客をされて憤る男性
  2. 「年収400万円以上ないと無理」と煽ってきた新築マンションの営業マンに偶然再会、見事に煽り返したエピソード【後編】
  3. 「2、3人の女性が吹っ飛んでいました」渋谷駅で“ぶつかりおじさん”を撃退!「動画に撮りました。暴行罪であなたを警察に連絡しますね」と言ってみたら……
  4. 国産車で高級外車を買いに行ったら相手にされずに「早く出ていってほしい雰囲気」→後日、リベンジした男性
  5. 30万円貸したこともある友人に「お金を貸して」と逆に依頼してみた結果
  6. 「年収400万円以上ないと無理なんですよ」新築マンションの営業に見下された夫、怒りの反撃【前編】
  7. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  8. 牡蠣の“食べ放題”のはずが店員に「12個召し上がったのでこれ以上提供できません」と拒まれた女性の怒り
  9. 夫は大手勤務なのに…専業主婦の親友が借金を依頼してきた驚愕の理由 絶縁エピソード【前編】
  10. 「旦那の稼ぎだけで生きていく」が信念の女性、夫の年収が1500万→650万円にダウンで「一気に貧困層」と嘆く 投稿が物議

アーカイブ