世帯年収600~800万円の家計事情「子どもが4人います。国公立に落ちた子は高卒になってしまいました」 | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

世帯年収600~800万円の家計事情「子どもが4人います。国公立に落ちた子は高卒になってしまいました」

「食べていくだけで精一杯」という家庭も

「食べていくだけで精一杯」という家庭も

一昔前には、男性が働きに出て、女性は家庭を守るのが一般的だった。しかし核家族の増加や女性の社会進出により、その様相は大きく変化した。夫婦共働きにより、世帯年収が増えた家庭も多い。2019年の厚生労働省の発表では、全世帯平均の所得金額は552万円厚労省201となった。

メーカー勤務の40代男性(愛知県/世帯年収600万円)は、キャリコネニュースに、

「平均より少し年収が高いだけで、それほど余裕はありません。保育料や税金を差し引けば、平均世帯より少しマシなだけです」

という声を寄せている。今回は世帯年収600~800万円のリアルを紹介する。(文:中島雄太)

「学費が払えず、兄弟間で格差ができてしまった」

千葉県に住む40代の女性は、夫と4人の子どもで暮らしている。女性はパートに出ているが「フルタイムで働いて扶養から外れてしまいました。住民税や社会保険料、通勤用の車両の保険や税金などのコストがとても重荷になっています」と語る。女性は子どもたちの進路について、

「国立大学に受かった子だけ大学に行けました。お金が足りないため、受験に落ちた子はやむを得ず高卒に。兄弟格差が生まれてしまいました」

と打ち明ける。「親の経済力のなさを申し訳なく不憫に感じますが、子どもが4人いるので食べていくだけで精一杯です」と切実だ。

山口県の40代女性は、パートで働く兼業主婦。世帯年収は600万円で「主人が年収500万円半ば。私は扶養範囲内の収入です」と語り、3人の子どもと仲良く生活をしている。女性の悩みの種は、もっぱら子どもたちの学費捻出だ。

「長男の学費が安かったため助かりました。また長男にも少しアルバイトをしてもらい、通学定期券と教科書代、学費を賄う予定です」

下の2人の学費は、長男の学資保険の満期金の余りを充てることで目処が立っているという。もちろん長男の了承を得たうえでの算段だ。女性は「長男が幼い頃には学費をかけたので、不公平はないと考えています」と語った。

「田舎に引っ越したため車が必須。費用がかかります」

福島県でコンサル業をしている20代の男性(世帯年収600万円)は、妻と子どもの3人世帯だ。「転勤で田舎に引っ越しました。車が必須の地域です」と語るが、男性の妻は運転免許を持たないため「車は1台で事足り、費用が浮きました」と胸をなでおろす。

「本来は1人1台車が必要でしょうから助かりました。とはいえ、いずれは妻も運転免許を取るつもりのため、正直もう少し余裕が欲しいです」

また男性は「現在マイホームの購入も考えていますが……不安です」と胸中を明かした。

また愛知県の40代男性(小売業/世帯年収750万円)は「平凡な家庭です。外食はファミレスかショッピングセンターのフードコート。旅行は夏休みに国内旅行を1回する程度です」と語った。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」などのアンケートへのご回答や【アマギフ1000円プレゼント】読者エッセイを募集しています。

—–

【あわせて読みたい】
世帯年収1300万円の40代男性「普段はユニクロで十分だが、お出かけ時は割引品のノースフェイス」
「妻が働かない。離婚したい」世帯年収800~1000万円、家族関係に不満がある人の声

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ