会社にバレたらやばいこと「副業でチャットレディ」「腕にタトゥー。若気の至りです」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

会社にバレたらやばいこと「副業でチャットレディ」「腕にタトゥー。若気の至りです」

「会社にバレたら即アウト」

「会社にバレたら即アウト」

職場のルールには従わなければならないが、時として守り切れないことも少なくない。その度合いにもよるが、世のビジネスパーソンが「会社にバレたら即アウト」と感じることは何か。キャリコネニュースには「積極的に転職活動に取り組んでいる」(40代男性/広島県/営業職/年収600万円)というものから、

「たまに気になるネット記事があると、プリントアウトしています」(50代女性/埼玉県/事務・管理職/年収500万円)
「腕にタトゥーがあります。若気の至りです」(30代女性/沖縄県/事務・管理職/年収250万円)

といった内容まで、実にさまざまな声が寄せられている。

埼玉県の50代男性(福祉・介護系/年収350万円)は「軽作業の派遣アルバイトをしています。副業禁止なので会社にバレたらまずいです」といい、神奈川県の20代女性(正社員/年収400万円)も「副業禁止ですが、アルバイトをしています」と明かす。(文:鹿賀大資)

「男性専用の社員寮に、彼女をほぼ毎日のように泊めている人がいる」

女性の副業は、顔出しのオンラインチャット。ちなみに「アダルト系」とのことだ。メイクや眼鏡で雰囲気を変えてはいるものの「いつバレるかヒヤヒヤしています」という。そんなリスクを冒してまで続ける理由について「稼ぎがいいんです」と書いている。

「在宅時の服装がダサい」と語るのは、愛知県の40代男性(専門職/年収1000万円)だ。進退に関わるというよりは、恥ずかしくて見せられないといったところか。静岡県の20代男性(正社員/年収300万円)も

「男性専用の社員寮に、彼女をほぼ毎日のように泊めている人がいる」

と告白。これを会社にカミングアウトしたら、問題に発展すること請け合いだ。

「職場の書類を自宅のシュレッダーで処分」

東京都の40代女性(事務・管理職/年収300万円)の勤め先には「書類関係は職場でシュレッダーにかける」という決まりがある。しかし女性は、職場の書類を持ち帰り「自宅のシュレッダーで処分した」と述べている。たかが書類とはいえ、情報漏洩などの問題に発展するケースもあるため、軽視はできない。

千葉県の50代男性(専門職/年収700万円)は、社宅手当について会社に黙っていることを打ち明ける。その会社では、社宅の床面積に比例して手当が支給される。しかし男性が利用する社宅の面積は、賃貸契約書に記載されてあるものより小さいため「手当が多くもらえている」という。たとえ会社のルールに反しても「もらえるものは、もらっておきたい」といったところか。

※キャリコネニュースでは引き続き「会社や人事にバレたらヤバいこと」のほか「電話対応が苦手な人、苦手だった人」「努力は必ず報われる」?などのアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  2. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  3. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  4. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  5. 「あなたの日本語おかしいわね、日本人?」と電話口でクレーム → 「ご予約いただかなくて結構です」とお断りした男性
  6. 「お嬢ちゃん、今から終電が来るよ!」 電車で寝過ごし絶望していたら、タクシーの運転手さんに救われた話
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. 「クイックルワイパー購入に1ヶ月待ち」は倒産フラグ? 備品すらケチる会社はやっぱりヤバかった
  9. 「どうやったらこの女を黙らせる?」“最悪パート”の嫌がらせ行為にセンター長もお手上げ 精神ダメージで「熱が出た」と語る女性
  10. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言

アーカイブ