手取り12万9000円の30代女性、正社員になったことを後悔 「天引きが増え、貯金が全くできません」 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

手取り12万9000円の30代女性、正社員になったことを後悔 「天引きが増え、貯金が全くできません」

ずっと後悔しています

ずっと後悔しています

キャリコネニュースでは「手取り20万円以下の人」にアンケートを実施。手取り額12万9000円という静岡県の30代後半女性(IT・通信系/正社員/年収250万円/未婚)は、

「非正規から正規社員に変わる際に、何度も『手取りが少なくなるときいてるけど、本当か?』と上司に確認し、『変わらない』と答えられたので、渋々でしたが面接を受け正規社員になりました」

と打ち明けた。(文:okei)

※キャリコネニュースでは「手取り20万円以下の人」にアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/6V8RFE22

「正規社員になったとたん天引きが増え、手取りが減りました」

女性はもともと非正規雇用だったが、会社からの要望で正規雇用になったようだ。しかし、こんな不満を漏らしている。

「正規社員になったとたん天引きが増え、手取りが減りました。そして、家のローンも少し手伝う様になったため、貯金が全く出来ず、生活がじわりじわりと厳しくなっています」

女性は独身だが、身内に頼られる年齢でもあるということだ。年収は250万円というからボーナスは支給されているようだが、同年代の女性の平均311万円からは程遠い(国税庁、2020年「民間給与実態統計調査」より)。

「正規社員になってから、ずっと後悔しています。誰でも知ってる大手グループのため、会社の倒産はないにしても、こんな少ない金額で働き続けなきゃならないのか……と、この会社にいても将来不安だと感じています」

と本音を漏らす女性。「福利厚生や退職金はちゃんとありますが…」と書いており、実際は正社員のメリットも受けているはずだが、手取り額を見ればガッカリしてしまうのも頷ける。つまり総支給額は非正規のころとほぼ変わっていないのだろう。

女性は「副業を始めてみても一過性のものなので、長期でやれるもの、副業を本業に出来る様なものなど、探してます」と対策を考え続けているようだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  3. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ
  4. 面接で「専務は車を洗っているから1時間程待って」と言われた男性 1時間半待ったあと怒涛の展開へ【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. 「親が車を買ってくれません。友人は200万円の新車を買ってもらってるのに……」19歳女性の不満に厳しい声相次ぐ
  6. 「勉強しないと将来は工事現場で赤棒振る仕事しかないで」教育ママの言葉にタクシー運転手がいった一言
  7. 「レジの金盗むかもしれないし、うちでは雇えないですね」コンビニの面接で言われた衝撃的な言葉【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. 面接で「うちは太ってる子はちょっとねー」と笑われた女性、冷静に指摘して退室【衝撃エピソード振り返り再配信】
  9. 社長面接で採用されたのに後日、「他の人と面接し採用したから不要」と取り消された女性
  10. 「週5日・1日8時間労働が辛いのは甘え?」という議論 「みんながやってるという精神論が働き方の柔軟性をなくしている」

アーカイブ