「初任地は圧倒的に大学差があった」 旧帝大卒の男性が大手損保で目の当たりにした”学歴”の現実 | キャリコネニュース
おかげさまで9周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「初任地は圧倒的に大学差があった」 旧帝大卒の男性が大手損保で目の当たりにした”学歴”の現実

イメージ画像

画像はイメージ

最難関の国立大学群である「旧帝大卒」だというキャリコネニュース読者から、学歴について貴重な意見が寄せられた。東京都に住む50代後半の男性(事務・管理/正社員/年収1200万円)は「生涯年収が4億円に到達」したと明かし、

「もし1年の浪人生活をせず、どこかの私大に行っていれば、全く違う人生になっていたと思います」

と自身の経歴を語ってくれた。(文:okei)

※キャリコネニュースでは学歴をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/K0DQY3O9

「早慶以下私立組は、ほぼ営業か損害査定部門で、全国津々浦々を回っています」

「小生は、旧帝大の経済学部を卒業と同時に大手損害保険会社に入社しました」と明かす。男性の年齢からすると30年以上前の話だと思われるが、大学のレベルによってはコネが必要だったようで、「同期は旧帝大と神戸、横国、金沢といったレベルの国立大学と早慶で大半。早慶の半分程度とそれ以外の私大組はほぼ縁故採用」が実態だったという。

さらに入社後も「初任地は圧倒的に大学差があった」というシビアな現実もあった。

「東京以外の採用で初任地本社だったのは、小生他1名の旧帝大卒のみで、初任地は圧倒的に大学差があったと言えます。旧帝大組は、本社ではなくても各地域本部にほとんどが配属されています。与えられるチャンスが違うのです。小生は本社経理部に配属されました。早慶以下私立組は、ほぼ営業か損害査定部門で、全国津々浦々を回っています」

とはいえ着任後は実力や実績が試されたようだ。男性は

「ただ、出世という意味では、この私立組から役員になる者もいて、大学とは一致しません。ここは重要なポイントです」

と釘を刺し、結論をこう断言した。

「ここまでご覧いただくとお分かりでしょうが、学歴とは、大卒と高卒という次元ではなく、大卒の中での差を指します。これが大手損保の実態です。高卒には入口がないのです」

30歳で年収1000万円超、3度の転職も経験し……

続いて男性は、年収や転職経験を明かしている。

「小生は、還暦が近くリタイヤを視野に入れた年齢ですが、30歳で年収1000万円を超えました。46歳で課長の時、大学時代を過ごした地での初の単身赴任に僅か2年で嫌気がさし、家族の元に戻るべく、転職をしました。これまで、3度転職をしていますが、価値があったのは、1に旧帝大卒、2に大手損保の課長経験です」

やはり学歴と職歴が役に立った様子だ。転職後は、損保時代のような厳しい勤務からは解放され、年収は少しダウンしたものの、

「それでも生涯年収は4億円に到達し、昨年話題になりました老後必要な”2000万円”も貯まりましたし、60歳からは企業年金も受給できますので、リタイヤできることが分かりました」

と経済的な余裕をみせた。その上で男性は

「もし、1年の浪人生活をせず、どこかの私大に行っていれば、全く違う人生になっていたと思います」

とキャリアを振り返っていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ