「安さの秘密は、人件費の抑制の上に成り立っています」ブラック小売業の実態を語る女性 | キャリコネニュース
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「安さの秘密は、人件費の抑制の上に成り立っています」ブラック小売業の実態を語る女性

画像はイメージ

働き方改革が叫ばれて久しいが、ブラック企業は今なお存在する。ある40代女性は、「上場してはいないが有名な小売業でバイヤーをしていた時の話」として、そのブラック労働ぶりを教えてくれた。(文:コティマム)

※キャリコネニュースではブラック企業体験談を募集しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/HQI6E1OV

上司が定時過ぎの帰り際に「コレ明日までにやっとけ」

女性が所属していた部署は特に売上が悪く、「残業の申請は認められない=サービス残業は可」という職場だった。そのため

「上司が定時過ぎの帰り際に『コレ明日までにやっとけ』と仕事を投げることもザラ。でも残業申請は認めない」

と残業記録はつかないが仕事は無茶ぶりされる環境だった。

「定時を超えてタイムカードを切ろうものなら『なぜこの時間なのか』と問われ、『打ち間違いです』というあり得ない言い訳も通る会社」

「(商品の)安さの秘密は、こういった人件費の抑制の上に成り立っています」

と問題点を告発するように綴っている。

「インフルエンザか入院なら診断書があれば休めるみたい」

また別の40代の女性(サービス・販売・外食)は、現在働いている会社がブラックだという。

「サービス残業は毎日当たり前の平均12時間以上労働。休憩時間は30分の食事休憩と5分休憩が4回。人数がカツカツで働いているので、風邪・熱ぐらいでは絶対に休めない。インフルエンザか入院なら診断書があれば休めるみたいです」

さらに給料明細を見ると「特別手当」という項目があるというが、「お客さんが少なかった月は、突然その手当がなくなる。なくなったまま復活してません」と綴っている。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  4. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  5. 「僕は止めたのですが、部下が勝手に……」責任逃れする嘘つき上司、まさかの展開で懲戒処分、退職へ
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  8. 「トイレでやりたい放題でした」コンビニ店員が見た衝撃の光景 男女2人で長時間利用したり、中で飲酒したり……
  9. 「さっき下ろしたはずのお金を受け取っていない!」 金融機関にまさかのクレーム 監視カメラを確認すると…
  10. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性

アーカイブ