大学助手を1週間で辞めた女性 「未経験OKの職場でしたが……」 | キャリコネニュース - Page 2
おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

大学助手を1週間で辞めた女性 「未経験OKの職場でしたが……」

栃木県の40代女性(素材・化学・食品/年収450万円)は、大学研究室での助手の求人に応募した。

「未経験OKの職場でパートで時給はかなり安かった。それでも面接は教授や助教授?講師?の関係者5名で行われ、驚きました」

時給の安いパートの面接で面接官が5名もいたのだから、女性も驚いたことだろう。働き始めてからも、息が詰まるような職場だったようだ。

「基本的には先生の指示なので、ほかの同僚や学生との関わりは全くなしで、いつも静まり返っていました。食堂での食事も怖くなり、ロッカールームで食べていました」

というほど、職場の雰囲気に耐えかねた女性はわずか一週間で退職している。「就職活動に焦って、とりあえず聞こえのいい大学という場所で、と考えたのが浅はかでした」と後悔の念も綴っていた。

「愚痴を1日中聞かされる助手の仕事」

京都府の50代女性(医療/年収500万円)は、自身が経験した大学助手の仕事についてこう振り返っている。

「個人主義の上司(教授)に振り回される部下(講師)の愚痴を1日中聞かされる助手の仕事に意義を見いだせなかった。大学教員の教育に対するレベルの低さに驚いた。学科全体の協力体制のなさに失望した」

女性は入職してから3日後に退職を申し出て、3か月後に退職。「個人的な偏った価値観に振り回されたくなかった」と、退職には満足している様子だ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  2. 面接官に「素人」呼ばわりされた30代男性、ピシャリと言い返す「天狗になるのもいい加減にしなさい!」
  3. なんで? コンビニの女性店員が客前で「トウモロコシをハーモニカのようにくわえてた」 何年経っても忘れられない女性
  4. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  5. 面接で「時間の無駄」と5分で落とされた女性 その後、発注側の企業に就職して立場逆転
  6. どういうこと!? 「面接官が遅れている」→ 待ってる間、若手社員の愚痴を1時間も聞かされる →「ごめん今日の面接なしで」 → 後日、二次面接に進んでいたことが発覚
  7. 学歴コンプのパワハラ上司に嫌がらせをされまくった国立大卒男性 転職して「今はあの会社を使う側になった」と立場逆転
  8. コンビニのトイレ、好意で提供するも「汚いから掃除しろ」と怒られる 「公衆トイレではない」と語る店員男性
  9. 逆ギレ上司「僕のせいですか!」→ 女性「じゃあ辞めます」 保険証トラブルで即行退職した女性
  10. 「ケチ会社」スタッフが嘆く子供服店の"和式男子トイレ"問題 利用客が困っていても“現状維持”決定

アーカイブ